アユイングをやってみようと・・・その3

もっち!

2023年06月18日 18:42

今週は釣りに行かず来週解禁するアユイング河川の下見に
Takeさんと早朝4時からでかけました

Takeさんは過去に鮎釣りしてて根尾川によく行ってたらしいし
揖斐川周辺も道に詳しいので心強い

ただ、どちらの河川も漁協のHPに詳しいエリア地図がないので
さがすのに苦労しました



まずは揖斐粕川のアユイング専用エリア
漁協HPにドローン画像があったけどもろそのまま



一応、駐車スペースや立て看板は設置してあった


DAIWAの旗もありました

さて、結構ウロウロして揖斐川水系のエリアは下見できましたが
ここから根尾に移動

根尾川も漁協HPに詳しい場所が記載されていないので
ネット情報を頼りに探すが川沿いに入る道が細かくて苦戦
そこで、昔Takeさんが鮎釣りを教えてもらったと言う囮屋があるとのことで
寄ってみた
囮屋はやってなかったけど偶然、当時の「師匠」が外におり
Takeさんのことを覚えていた(30~40年振りだと言う)ので
アユイングエリアの事をきいてみた

何となく教えてもらい
その場所に行ってみるが川が細くて違うっぽい
戻ってもう一度聞いてみると何となくわかってきたので




向かってみるがとりあえず川沿いの細い道に入ってみたら
偶然、漁業の方がおりアユイング専用エリアがあった!
鵜除けに紐が縦横無尽に張ってあった
色々話を聞いてみたけど今年は釣れてない(友釣り)ようで
しばらくは渋いよ~って言ってた
ここは2つある専用区の上流のエリアで下流の?谷合流点あたりにも専用エリアがあるよう
見に行くがハッキリ場所が判らず漁協事務所に寄り聞いてみてやっと判明


とりあえず下見しといて良かった!
当日、いきなりでは場所が判らん。
で、帰りに来週の入漁証も買ってきて準備は万端です。






あなたにおススメの記事
関連記事