GW釣行Vol.3:一昨年の豪雨で荒れ果てた渓へ

もっち!

2022年05月03日 23:55

一昨年の豪雨で多大な被害を受けた渓
昨シーズンに調査に来たときは
荒れた痕跡の残る渓の姿と魚影の薄さにビックリしたが
その後が気になり行ってみる事に


渓相は豪雨で変わってからの変化はなさそう
水がやや高く所々渡るのが怖い


寒波の影響で気温は3℃と寒い



水温は4.8℃
例年に比べ低いような気がする



昨年来たときは埋まりかけてた深みは
少し回復しているが、相変わらず魚信が少ない


数回の小型のチェイスと20cm程度の魚は数匹出てくれた



今日は先日フロロに泣かされたのでナイロンに巻き替え
カワセミラプソディーTULT-495L+イグジスト2003F-H+バリバスブッシュトレイル3LB
を使用


ここは巻きが多くここまでで4回巻いて
ここも右から巻きにかかる
巻きの途中でルートを間違え早く下り過ぎた時に
胸に挿してたロッドティップが”ポキッ”と・・・はっきり聞こえた
またやってしまった・・・
上に林道が見えたので一旦、上がることに


いつもスペアタックルの1セットは持っているので
林道でベイトタックルに変更しポイント移動
ここも過去には数は釣れたお気に入りのポイントだけど
豪雨後はかなり上流まで平たい流れになってしまい魚も激減


しばらく全く反応が内のでまさか・・・と思ってたら
やはり先行者が居たようで、このあとに濡れた足跡を発見しすぐに退渓

車に戻る途中に3台の車が止まってたので
やはりGWは人がおおいですね



帰ってからティップの修理です
前回も2cmほど折れたので今回合わせて4cm程みじかくなった



ティップのガイドがもうハマらないため
釣具屋で入る物をさがしてもらい


エポキシ接着剤で接着






あなたにおススメの記事
関連記事