2008年11月17日
3日間の北陸一人旅
メインは14日の手取り川サーモンフィッシングでしたが
釣果振るわず、、、言うことありません。
11/13朝に手取川を下見し9時~ショアジギポイント探し。
一応、目を付けてた港を回りました。
KZ港→ここは左岸の堤防が立ち入り禁止で入ると放送で怒られるらしい。。
でも2年前に実は入って釣りをした事があるのですがそのときは
放送はかからず、強風でしばらくで断念。
今年は立ち入り禁止の柵の中にもう一つ・・・
ご立派な柵が立ち塞がっており絶対無理。
すぐ隣のKi港へ・・・
ここも左岸の堤防には立派な柵がありますが・・・開いてました!
後で思えば入れば良かったのですが
開いてるのに人が入っていないのが不安で入りませんでした。
右岸の堤防は短いくせに人だらけ・・・
右岸堤防とKz港の間にあるT字の堤防
は外側が深そうで
よさげでしたが、結構人が多くてテトラが入ってるところしか空いていなかったので無理は避けました。
結局、昨年と同じK川河口左岸で。
堤防先端に行くと、予想以上に海が荒れてて先端は波を被っていましたが強行です。
しばらくしてアタリはあったが乗らず・・・
リーダーにキズがあったのでサゴピーでしょう。
結局この日はこの1バイトのみ。
11/14は昼までサーモンして午後能登半島先端めざして移動です。
手取川河口から約150km・・・
下道はきついので“能登有料道路”軽自動車830円を利用!
それでも優良道路終点から40km以上下道・・・遠え~
珠洲市のⅰ港に15:30到着。
数ある能登の港の中でココを選んだのは・・・
水深は10mくらいあることと堤防外側にテトラが入っていないことです。
16時から調査開始であります!
正面は一面海で敦賀とは全く風景が違い気持ちよいですが
リアフックにチビフグがひっかかってきます。
堤防足元にはものすごいチビフグ・・・
この日バイトはありませんでしたが地元の人と話してたら
ふくらぎ狙いなら朝のほうがいいんじゃない?って・・・
でも、ここで青物狙ってジグ投げてる人はほとんど見ないよ~って。
翌15日最終日
朝起きるとまだ誰も居ない・・・
人気のない釣れない堤防なのか?遠いから釣り人が少ないのか?
敦賀が異常なだけなのか?
非常に不安になります。
準備してたら1人・・・2人・・・と餌釣りのひとが現れました。
少しホッとするも先端取られました!
まあ、いいか?
そういえば、昨日シーバスのボイルが何度もあり、
河口も近いことからシーバスの魚影は濃いみたいなので
暗いうちはミノーでシーバス狙い・・・不発。
夜が明けはじめてジギりに入りました。
しかし、アタリも無ければナブラもでない。
潮もマッタリしててあまり釣れる気がしない。
先端のサビキおじさんが帰ったので先端GET!です。
飽きてきたのでハンドメイドジグ全部をローテーションしてた
待望のバイト!です!これはイタダキ!!と思ったのですが掛かりませんでした。
直後にナブラが1分ほど出現しましたが、届かない・・・
それとは別に足元にはセイゴがチビフグ追っかけ
そこらじゅうでスズキサイズのボイル・・・
10時には潮止まりでベタナギ。。。
成す術なく3日連荘ボーズくらいました。
このリベンジは必ず・・・とは思うのですが遠え~ので一人では無理。
また機会があったら、能登半島攻略!
でもこの港はもういいです!
で、3日間の走行距離約850km
帰りは能登先端から自宅まで東海北陸道使っても350km・・・
疲れた3日間。
2008年11月10日
ショアジギング~惨敗~
11/8(土)結局行きました。
潮は若潮・・・とあまり期待はできませんが
前から気になっていたS漁港へ
以外にも海洋なのに風は5~6m/s?
漁港内は比較的釣り易いようですが、餌釣り師でいっぱいです。
もちろん外向きですが、話に聞いてはいたけど、
テトラがでかいっすね~
足場が狭くてフルキャスト困難!
うねりはそこそこあり、テトラ際はいい感じのサラシが
しかし、やはり向かい風で思うように飛ばないし~
思ったより浅い。。。
潮は動いていましたが、全くノーバイトで9時の潮止まりで移動を決意!
やっぱり・・・ここ。T港。
でもガラガラ・・・元向き
先端も・・・立ち入り禁止の柵の中に5人ほど・・・
ガラガラの理由。。。
激烈な北風です。
北向きキャストはいつもの半分ほどしか飛びません。
でも、みんな南向きで釣れていないので自分はひたすら来た向きで頑張りますが
風速8m/sくいらいはあろうか?
コンタクトが浮いてしまいいまにも落ちそう
時より南向きで
南向きは追い風で気持ち良いくらい飛びます、
1~2回単発のボイルがあり、キャストするが音沙汰なし。
なんだか集中力も切れてきたし、コンタクトの調子も悪いので2時間程で撤退!
今週末はサーモンフィッシングのついでで石川でショアジギです。
2008年11月05日
ショアジギング~近況~
ブログ書いてませんでしたが・・・
ショアジギングには毎週出かけていました。
釣れないのは判ってるけど、じっとしていられません。
10/18は子供連れ・・・子供は二人共ボーズでしたが自分は3匹
10/25は魚が入れ替わった?のか?
サイズが小さくなり2匹・・・リリースしました。
11/1南側。北風だったので山に当たった風が西から・・・東から・・・
釣りづらいし、南はあまりアタリなし
北側は5~6m/sの風。
うねりはあまり無いので北の方がつり易かったし
アタリも多い。
釣れないので堤防はあさからガラガラです。
夕方近くまで釣りをしました。
HITは多かったですが寄せてるうちにリーダー切られる事態が数回・・・
HITと共に切られるのが数回
至上最多のジグロスト・・・
計5回切られました。
魚がまた入れ替わったのか?
サイズがUPしていました。
50~55位を2匹なんとかキャッチ!
しばらく休みか?他行くか?思案中!