2021年08月14日
新子ながら100杯!
久しぶりの釣り、3週間ぶりかな?
今回は三男の夏休みの工作(作品)でイカメタル用ドロッパーを
作ったのでそれのテスト

2個取りのシリコン型を2型作り失敗しながら夜な夜な注型し
完成に至ったのは4種各12個=48個
今日はこれをメインに使います

大雨の予報で初めのうちは強風とウネリがあり
どうなることかと思ってたけど次第に弱まり
雨は降り続いていました

もちろん製作者の三男も参戦
潮がぶっ飛びで釣りづらい状況ですが
親を差し置いてサクサクっと3杯釣ってました
ただ、自作のドロッパーではなく市販の鉛スッテにHIT

子供の作品に最初に掛かったのは
自分が釣ったスルメ様(アリガトウ!)
赤緑エギタイプ

ドロッパーをローテーションして
作者にもHIT

エギタイプのスケスケピンク

続けてHIT

なんだかんだ言ってピンクは鉄板
この後ローテーションを繰り返し
浅棚で入れ食いになり・・・

スタート出鼻をくじかれたのですが
ダブルが何度もあり挽回し小型ながらいっぱい

三男は途中、酔い止めの睡魔に襲われたり
ウネリで酔いそうになったりしてロスタイムが
あったけど後半は立ち直り入れ食いに参加
22杯の釣果

自分は挽回して78杯
後で船宿のブログみたら竿頭78杯と書いてあったので
同点竿頭だったみたい

二人でジャスト100杯!
来週は娘も参戦で3人でテストです。
今回は三男の夏休みの工作(作品)でイカメタル用ドロッパーを
作ったのでそれのテスト
2個取りのシリコン型を2型作り失敗しながら夜な夜な注型し
完成に至ったのは4種各12個=48個
今日はこれをメインに使います
大雨の予報で初めのうちは強風とウネリがあり
どうなることかと思ってたけど次第に弱まり
雨は降り続いていました
もちろん製作者の三男も参戦
潮がぶっ飛びで釣りづらい状況ですが
親を差し置いてサクサクっと3杯釣ってました
ただ、自作のドロッパーではなく市販の鉛スッテにHIT
子供の作品に最初に掛かったのは
自分が釣ったスルメ様(アリガトウ!)
赤緑エギタイプ
ドロッパーをローテーションして
作者にもHIT
エギタイプのスケスケピンク
続けてHIT
なんだかんだ言ってピンクは鉄板
この後ローテーションを繰り返し
浅棚で入れ食いになり・・・
スタート出鼻をくじかれたのですが
ダブルが何度もあり挽回し小型ながらいっぱい
三男は途中、酔い止めの睡魔に襲われたり
ウネリで酔いそうになったりしてロスタイムが
あったけど後半は立ち直り入れ食いに参加
22杯の釣果
自分は挽回して78杯
後で船宿のブログみたら竿頭78杯と書いてあったので
同点竿頭だったみたい
二人でジャスト100杯!
来週は娘も参戦で3人でテストです。
2021年08月10日
N-VAN快適装備 その4 ~林道対応~
昨年の飛騨豪雨の影響で行きつけの源流に向かう林道は
めちゃくちゃ荒れちゃって
N-VANのリップがボロボロになるほどこすった
前にも落石当てて割れたので補修したのにまた割れたり
ゴリゴリになっているのでリフトアップを決意!
(N-VANを購入する際に前車パジェロミニを手放すか散々迷って手放したのがミスでした)

無限リップがボロボロになっているので
補修してカーボン模様のカッティングシートでごまかしているが

フロントジャッキアップポイントでUPサス装着前で約16.5cm

エスペリア ESH-4960 SuperUpsus スーパーアップサス

Yahooショッピングで半額くらいで購入できます
取付けは持ち込みOKの某有名SHOPで
もちろんアライメントも込み

ブルーのサスですがのぞき込まないと見えません

上が装着前で下がUP後
この角度だとあまり判りませんが、運転席に座るとUPしてるのが判ります

装着前約16.5cm→装着後約20cmと3.5cmUPしました

前から見た感じもあまり判らないけど
インチアップホイールは9月入荷予定なのでタイヤも変えれば
少しは対策になるはず
その前にこのリップスポイラーを何とかしなくちゃ・・・(外せばいいんだけどね)
めちゃくちゃ荒れちゃって
N-VANのリップがボロボロになるほどこすった
前にも落石当てて割れたので補修したのにまた割れたり
ゴリゴリになっているのでリフトアップを決意!
(N-VANを購入する際に前車パジェロミニを手放すか散々迷って手放したのがミスでした)
無限リップがボロボロになっているので
補修してカーボン模様のカッティングシートでごまかしているが
フロントジャッキアップポイントでUPサス装着前で約16.5cm
エスペリア ESH-4960 SuperUpsus スーパーアップサス
Yahooショッピングで半額くらいで購入できます
取付けは持ち込みOKの某有名SHOPで
もちろんアライメントも込み
ブルーのサスですがのぞき込まないと見えません
上が装着前で下がUP後
この角度だとあまり判りませんが、運転席に座るとUPしてるのが判ります
装着前約16.5cm→装着後約20cmと3.5cmUPしました
前から見た感じもあまり判らないけど
インチアップホイールは9月入荷予定なのでタイヤも変えれば
少しは対策になるはず
その前にこのリップスポイラーを何とかしなくちゃ・・・(外せばいいんだけどね)
2021年08月01日
N-VAN快適装備? その3
今週は船予約していないので釣り休み
ここ最近、N-VANのパーツを見つけたので快適装備の装着を・・・

まず、エアクリーナー装着!
サティスファクションのAIR INTAKE SYSTEMS JJ1/JJ2ターボ用

説明書が白黒で画像が見にくいので時間が掛かるかとおもったけど
30分程で交換できました
加速の時に吸い込む音がします
マフラーとの合わせ技なのか?加速がグゥ~ンと良くなりました

2週間程前に柿本マフラーに交換しています
昔の柿本だと”爆音”のイメージがあるけど意外に静か
デリカも柿本に交換してるけどディーゼルのエンジン音の方が気になるくらい

エアクリ交換後に左前用サイドカメラを取付け

モニターはネットで2000円程の安物ですがちゃんと映ります
ダッシュボード左隅に設置

こんな感じに映ります
狭い林道など左側が気になる所で役立ちそうですが
本当の所はサス交換+インチアップでちょい上げを予定しているので
車検時の左側の目視確認検査対応でもある
山奥に行く時は狭い林道はN-VAN
荒れ道に入る場合はD5と乗り分けているけど
今年は道が荒れててN-VANのフロントリップがかなりガリガリに
やられたのでアゲバンにしようかと

最後に、テールゲートにLED照明を設置
内張外して配線は中を通しました

リアのルーム裏から電源を取ります
ルームと連動です

これ2個入りで1000円以下でしたが激明るい!
2個入りのもう1個はN-BOXの後席照明にしました。
ここ最近、N-VANのパーツを見つけたので快適装備の装着を・・・
まず、エアクリーナー装着!
サティスファクションのAIR INTAKE SYSTEMS JJ1/JJ2ターボ用
説明書が白黒で画像が見にくいので時間が掛かるかとおもったけど
30分程で交換できました
加速の時に吸い込む音がします
マフラーとの合わせ技なのか?加速がグゥ~ンと良くなりました
2週間程前に柿本マフラーに交換しています
昔の柿本だと”爆音”のイメージがあるけど意外に静か
デリカも柿本に交換してるけどディーゼルのエンジン音の方が気になるくらい
エアクリ交換後に左前用サイドカメラを取付け
モニターはネットで2000円程の安物ですがちゃんと映ります
ダッシュボード左隅に設置
こんな感じに映ります
狭い林道など左側が気になる所で役立ちそうですが
本当の所はサス交換+インチアップでちょい上げを予定しているので
車検時の左側の目視確認検査対応でもある
山奥に行く時は狭い林道はN-VAN
荒れ道に入る場合はD5と乗り分けているけど
今年は道が荒れててN-VANのフロントリップがかなりガリガリに
やられたのでアゲバンにしようかと
最後に、テールゲートにLED照明を設置
内張外して配線は中を通しました
リアのルーム裏から電源を取ります
ルームと連動です
これ2個入りで1000円以下でしたが激明るい!
2個入りのもう1個はN-BOXの後席照明にしました。