2021年03月27日
やっと1匹・・・釣れません!
今週もLake
金曜日、仕事をサクッと片付けて山へ
17時頃到着し1時間くらいやろうと
いつもの場所はすでに先客2組3名おり、諦めて違うポイントへ
初めて入るポイント
が、今日はここに流木が貯まってて強風です
なんか釣れそうな感じがしてましたが無反応
18:30暗くなるまで頑張りましたが・・・
肝心のいつものポイントの先客はまだ釣りしてて移動する気配がないので
違う湖に移動することに
先週は満水だった所が道中見てみたら少し減水してて釣りできそうだったので
即、移動し暗い中LEDライト照らして湖面まで降りてみるとまだ減ってるので
翌朝のポイントはここに決定(夜のうちに水位が上がるリスクもあったが)
朝、起きて確認すると水位が上がってないので
急いでいつものタックルを準備
この湖は1本でいいような気がしますが
一応、右からバイブレーション&スプーン用ベイト
真ん中は大きめ&重めのミノー用
左はハンドメイドミノー(軽めのルアー)用です
夕べから1m位は水位が下がっているので比較的釣り易い
マズメ時間帯に1HITしたがピックアップ寸前にアタックしてきたため
上手く掛かっておらずネットイン前にフックオフ(大きくなかったが残念)
北向き斜面や谷にはまだ雪が残っています
その後、40cm位の岩魚がチェイスしてきたが
サングラス外してて手前まで見えなかったので食わせることができず
ちなみに、左が偏光なしで右が偏光越しに取った画像
全然見え方が違うので偏光は必須
ちなみにこのサングラスはコンベックス社製レンズです
で、7時過ぎにやっとです
30cm弱と小型ですがやっとの魚、写真撮って
お父さんお母さんを連れてくるようさっさとお帰り願った
ROD:シルバークリークAGS710ML
REEL:’15イグジスト2505F-H
Lure:ハンドメイド70F 青金
LINE:シルバークリークTYPE-N 4LB
釣りしててもどんどん水位が下がってて湖面ギリギリの木(釣り開始時は根元は水没してた)が
ここまで出てきました
8:30頃まで減り続けて止まりましたが1匹釣った後は反応が皆無で終了
それにしても今年はどこもかしこも魚が小さい。
2021年03月20日
解禁初釣行は・・・
ここ数年は解禁しても湖面凍結が消える頃までは出撃しなくなった
以前は解禁日の前日入りして頑張った時期もあったけど
今年は病気の件もあり退院後6週間検診でとりあえず順調と言うことで
金曜日の仕事をサクッと終わらせ午後湖に直行
途中コンビニで夜朝の自分のエサと年券買ってPM5時到着
今年は年明けに大雪があったものの残雪は少なく道路はノーマルでOK
様子だけ見れればいいかと急いで来たけど
まだ明るいので竿を出さずに居られないのは承知の事実
情報通り水位は高めで湖面凍結は全くなし
例年(ここ数年は暖冬なので除外するが)は3/20頃までは全面凍結してて
釣りできないし道路もバンバン雪道凍結で
吹雪かれたり-10℃以下とか当たり前だったことからすると温暖化なのかと実感する
前日夕方は1時間ほどやったが小型の1チェイスのみで風とゴミに悩まされ終了
翌朝、4:30起床するが計算以上に夜明けが遅くて
5:30頃やっと湖面に
藪を抜けるのでロッドはたたんで持ち込むので薄暗い中、現場でセット
風も無くいい感じの朝マズメですが
小さな木草クズが浮いててフックに絡んでくる
そのうち流木の大群が・・・
測ってないけどおそらく-3~4℃くらいあったろうか
ガイドがバリ凍ります
レベルワインダーも凍りで詰まってしまう
一度、岩魚のチェイスがあったものの見切られノーバイト
とうとう流木が目の前に流れ着きどんどん貯まっていく・・・
しかたなく8時ごろ移動
違うBW方面の斜面に入る
ここは穏やかで釣りやすいが、なんだか魚っけがない
チェイスが何度かあったが魚が小さいの何のって・・・20cm位しかないのが群れてて
ちょんちょんつつくだけで掛からん。
このところ薬の副作用か?後遺症か背筋が痛くて
釣ってて痛だるくなってきたので本日は終了
事前情報で今年はまだ魚が小さいとは聞いてたがホントに小さい
4月に入ってからシーズンインかな?
2021年03月17日
シルバークリークのNewミノー
って言ってもあとはルアーだけ
ここ最近、ハンドメイドは休店してるのですが
新製品でお勉強もかねて買ってみた
シルバークリークミノーの新作
重心移動でテールがグローになっているみたいです
フローティング3個と
シンキング3個
ディープ系はハンドメイドではリップ部を作るのが難しいので
作ってみたことあるけどなかなか上手くいかないのでついつい市販品に頼ってしまう。
Lake用のBOXは昨年のままでぐちゃぐちゃ
このままではシルバークリームミノーは入りそうに無いので
整理しましたが、、、結局BOXが1個増えた
大きめバイブシリーズを別にした
ぐちゃぐちゃの中からこんなん出てきた
折れたレンジバイブ
中は鉛の塊が入ってて単純な構造です
多分、岩盤にぶつけたような記憶が・・・
2021年03月16日
シルバークリークのNewライン
一応、行けるように準備だけしとかんと。
ウエダーや防寒ウエアなど引きずり出して準備するのに1時かも費やしてしまった
ロッド+リールは昨日1Setは準備したので
あと2Set
ラインはBushTrailを使ってるけど
先月新発売のシルバークリークのラインを試してみることに
ライムグリーンとクリアが交互になっててクリア部分がリーダーの代わり
(魚から見えにくい)ようになってるみたい
本当は6LBを巻きたいんだけど5LBまでしかないのでスピニングに
15イグジスト2005F-Hにシルバークリーク5LB
(ロッドはDAIWAシルバークリークAGS710ML)
LIBERTO PIXY PX68にバリバスBushTrail6LB
(ロッドはテンリュウRays RZ75M-BC)
あとはルアーBOXを・・・明日にしよう。。。
2021年03月15日
19セルテート
解禁したからそろそろ湖へ行く準備を
って事ですが、湖用の3タックルスピニング2とベイト1なのですが
スピニングが15と18イグジストで18イグジストメンテにだしちゃった!
18イグジストは湖のトラウトとソルトでスプールとハンドルを変えて使ってたので
どうしようか?迷ったけど買っちゃえ~ってことで
19セルテートをGET!
でもヤフオクで本体のみ25,000円
LT3000-CXH
何故本体のみかと言うと先に書いたように18イグジストをスプール交換して
淡水とソルト使い分けてたってことはスペアスプールがあるので!
で、ソルトで用にしてたスプールとハンドル
イグジストの純正のハンドルとノブはソルト用にしちゃって
このRCSスプールとハンドルをセルテートに!
こげな感じになりました。
ノブはテレコだったのでウッドノブをこっちに移植。
ついでに、リールスタンドが余ってたので・・・
付けちゃって
ついでだからラインも巻いちゃえ!
6LB 100mいつもこれ。
下巻きPE0.6が50mくらい巻いてあったけどその上に巻いたらいい感じにぴったり。
シルファーSYSSi-83MHに付けて完成
今週末行っちゃおうかな?
2021年03月14日
オフシーズンのメンテナンス2~上位機種~
今度はSLPの新たなキャンペーン
「イグジスト/セルテート用 オーバーホール手数料30%OFFクーポン」
を活用せよ!っことで早速準備
期間は2021年03月15日から2021年04月30日 23:59まで
で残念なことに5台までの縛りが・・・
対象シリーズがイグジスト(15,18)セルテート(13,16,19)の5機種
出してみたら7台ありました
とりあえずソルトで使ってるのは決定で
19イグジストLT3000S-CXH
15イグジスト2506PE-H
13セルテート2510PE-H
16セルテート2510PE-H
の4台は決定!
で残りの淡水使用の3台は・・・
15イグジスト2003F-Hは渓流で使用しているが2年間メンテだしてない
15イグジスト2505F-Hは湖用でこれも2年間メンテだしてない
13セルテート1003は渓流PEライン用ですがこれもしばらくメンテ出してないが出番は少ない
迷った結果、昨年ちょっと調子が悪かった15イグジスト2003F-Hを追加して5台に
本日SLPへ入院です。
2021年03月13日
オフシーズンのメンテナンス
今年もリールメンテナンス
SLPのアイテム限定4,980円定額クーポンで1台と
いつもの20%オフクーポンで5台の計6台
丁度入院中にメンテされてました
アイテム限定クーポンで'14 X-FIRE2508PE-SH-LBD
「ピニオン・ドライブギア、推奨ボールベアリングの交換、内部洗浄、グリスアップ、各部点検、調整」がセットになったクーポン
問題なくてもセットの部品は強制交換
交換されたパーツ、税込み5,478円
ここから5台は20%オフ機種縛りなしのクーポン(5台まで)
1台目は'15エメラルダスAIR2508PE-H
プライムコースでローターナットBB交換+1,300円で
20%オフで4,950円
2台目は12イグジスト2508PE-H
イグジストは3月にキャンペーンがあるようですが12モデルが対象外のため今回出しました
プライムコースでCRBB交換+1,300円で
20%オフで4,950円
3台目は’20ティエラIC 105XHL
ソルトで多用するリールは有無を言わさずメンテ
これは新しいこともあり部品交換なし
スタンダードコースで2,904円(安い!)
4台目は10セルテート 3012Hハイギアカスタム
これは長く使ってるしソルトで時々出番があるので出したけど
スタンダードコース部品交換なしで3,080円
5台目は’18スイッチヒッターSH-LBD
イカメタルで多用してるので毎年だしてます
プライムコースでピニオンBB交換+700円で4,290円
SLPロゴ入りのマスクが入っていました
6台で約26,000円・・・
まだメンテ出したいのあるけど
20%オフの機種縛りナシのクーポンが5台しか使えないのが痛い
来週から使える15&18イグジストと13,16,19セルテートに使えるクーポンが出てたので上位機種は
これで出そう!
2021年03月12日
ブログ復活~病気の話から~
コロナで緊急事態宣言・・・外出自粛
ということでしたが、こっそり釣りには行ってました
ブログも自粛?していましたら、、、すっかり放置(-_-;)
一応、昨年、までは元気でしたが
1月に救急車で運ばれ入院
何があったかと言うと、「急性心筋梗塞」です
特にこのブログに書くこともないかと思いましたが覚えているうちに書き記しておこうとおもって。
ここ5~6年の健康診断でコレステロール値と肝機能の数値がB~Cを行ったり来たり
過去2回の健康診断ではD2!でした
原因はそれだと思いますが、さすがにこれはマズイ!と言うことで昨年11月スピンバイクを買い
毎日自宅トレーニング&食事と間食に気をつけるようになり
年末までには4kgほど減量に成功。ただ数値は未計測でしたがおそらく下がってた
年明けも続けてましたが1/12頃からスピンバイクを漕ぐと胸がゼーゼーしてエライ
日増しに悪化し1/15には会社の60段ほどの階段を上がったらゼーゼーして数十分動けなかった
その日の仕事終わりに病院へ行き血液検査と心電図をしニトロと言う舌下錠をもらい帰宅
翌日1/16に結果を聞きに病院へ
とりあえず大きな異常見当たらず狭心症の疑い?緊急性は無いとのことで胸に貼る薬を追加でもらい帰宅
この夜、風呂に入った時、湯船に浸かったら胸が苦しくすぐに出た
ちなみにこのときの検査ではコレステロール値と肝機能の数値はかなり改善されていた
1/17釣具屋にメンテナンスに出すリールを持って行った帰りに運転中に胸が苦しくなり
ニトロを服用し発作は治まる・・・
この夜から地獄の発作がはじまった
日付が変わり、1回目は夜中2時頃に胸が苦しくて目が覚めニトロで鎮静
2回目は約2時間後の4時頃にまた胸が苦しくニトロ服用で鎮静
3回目は5時10分に発作がニトロを服用するが効かず、5分おいて3回まで服用できるが
全くおさまらず5時25分頃救急車で病院へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
姉が勤務している病院に行ってもらい即処置
姉は夜勤だったのですぐに見に来てくれた(ICUに勤務してるので救急とつながっている)
服を全部脱がされ、尿の管をチン○ンに通され、下の毛も剃られ
覚えているけど胸が苦しくて恥ずかしくもなかった
7時過ぎ頃から緊急手術
局部麻酔だったので苦しいながらも周りは見えるし話し声も聞こえるから全身麻酔の方がよかった
股関節の動脈からカテーテル入れて血管の詰まりの除去と薬の投与
そして詰まってた箇所にステントって言う直径3mmのステンレスメッシュのパイプを入れました
7の所が詰まってた箇所でパイプが入っています
12は詰まりかけてるとこですが今回は見送りで投薬で対応
まだ頸動脈?頚動脈?に1カ所動脈硬化しかけてるところがあるらしく
これから多分一生、血液サラサラにする薬と血圧を下げる薬は飲み続けなければならない感じ
でも助かったので良かった!そのときはとにかく胸が苦しくて(激しい運動したあとに胸がゼーゼーするのがひどくなった感じ)
死ぬとか考えられ無かったけど、詰まった場所からして結構やばかったみたいで看護師さんとか
当番で変わる度に「助かって良かったね~」って言ってきて何度も泣きそうになった
2週間入院しましたがコロナのせいで家族も含め誰とも面会できないので
暇暇だし、荷物も週1回受け付けに預けないと届かないので大変です
入院時に姉が大体のものは準備してくれて嫁にも連絡してくれたのでとりあえずは不自由はなかったけど
約2週間入院し1ヶ月は自宅療養と言われたが1週間休んで
リハビリ兼ねて半日だけ仕事することに
先日、検診受けて順調とのことで来週から全復帰予定
心筋梗塞になるには若いので回復が早いと言われましたが
詰まった血管の先は細胞壊死してるので100%の回復はありませんが
無理せず釣り復帰を目指します。