2019年09月29日
久しぶりにエギング
先日、久しぶりにエギングに行ってきました
このところオフショア(アオリイカと言えばティップラン)ばかりだったので
2年前くらいに行った記憶が・・・

どこへ行こうか?情報も全くなく
今年のティップランの釣果も振るわないのいで迷ったあげくに
越前の漁港にエントリー

そもそも、久しぶりのエギングに行くきっかけは
大学生の長男が釣りがしたいので道具が欲しいと言ったところが始まりで
香川の大学で寮生活をしてるんだけど
友達が釣りをするらしくやりいたいと
釣り経験は、小学校1年生から敦賀のサゴシ(ショアジギング)に釣れてったし
中学生になってからはオフショア(ジギング、イカメタル、ティップラン)や源流イワナにも何回も行ってたんだけど
高校生になってからは親離れ?釣りに行かなくなった
ソルトのショアの経験が小学生時代だけだったので
知識はいまいち覚えてないようでしたが
キャスティングとシャクリは全く問題なし
でもこの漁港、イカは見えるがかなりちっちゃい!
周りも全く釣れて無かったので移動!

越前海岸を南下し次なる漁港へ
運良く先端が空いてて、墨跡もちらほら

最初のHITはESO!

その後やっとHITは手のひらサイズ
ちなみにエギは3号

しばらくして息子もHIT・・・3.5号のエギとほぼ同サイズ
イカっ気はまあまああるので昼まで粘りましたが
諦めて・・・移動!

午後から比較的大きな漁港へ
先端近くが運良く空いてましたが、周りはヤエンの方々ばかり
墨跡はめっちゃあり期待大!!

数投で息子がHIT

すぐに自分もHIT

手のひらよりやや大きめ
すぐにHITしたので期待して投げ続けますが
アタルもののなかなか乗らず
ヤエンの人はコンスタントにあげていました

16時頃から南風が強くなり、ライン流され釣りづらくなったので
17時まで粘り終了
ティップランで撃沈食らってたので期待してなかったけど
意外とイカが居ましたね。
結局、息子には
エギングタックル:エメラルダスAGSとセルテート2508RH
シーバス兼ライトショアジグング用:LATEO90とセルテート2508RH
の2セットを進呈!
他、エギやルアーなど・・・
夏休みが今月いっぱいで明後日には香川に戻りますが
釣りを楽しんでくれると良いのですが・・・
このところオフショア(アオリイカと言えばティップラン)ばかりだったので
2年前くらいに行った記憶が・・・
どこへ行こうか?情報も全くなく
今年のティップランの釣果も振るわないのいで迷ったあげくに
越前の漁港にエントリー
そもそも、久しぶりのエギングに行くきっかけは
大学生の長男が釣りがしたいので道具が欲しいと言ったところが始まりで
香川の大学で寮生活をしてるんだけど
友達が釣りをするらしくやりいたいと
釣り経験は、小学校1年生から敦賀のサゴシ(ショアジギング)に釣れてったし
中学生になってからはオフショア(ジギング、イカメタル、ティップラン)や源流イワナにも何回も行ってたんだけど
高校生になってからは親離れ?釣りに行かなくなった
ソルトのショアの経験が小学生時代だけだったので
知識はいまいち覚えてないようでしたが
キャスティングとシャクリは全く問題なし
でもこの漁港、イカは見えるがかなりちっちゃい!
周りも全く釣れて無かったので移動!
越前海岸を南下し次なる漁港へ
運良く先端が空いてて、墨跡もちらほら
最初のHITはESO!
その後やっとHITは手のひらサイズ
ちなみにエギは3号
しばらくして息子もHIT・・・3.5号のエギとほぼ同サイズ
イカっ気はまあまああるので昼まで粘りましたが
諦めて・・・移動!
午後から比較的大きな漁港へ
先端近くが運良く空いてましたが、周りはヤエンの方々ばかり
墨跡はめっちゃあり期待大!!
数投で息子がHIT
すぐに自分もHIT
手のひらよりやや大きめ
すぐにHITしたので期待して投げ続けますが
アタルもののなかなか乗らず
ヤエンの人はコンスタントにあげていました
16時頃から南風が強くなり、ライン流され釣りづらくなったので
17時まで粘り終了
ティップランで撃沈食らってたので期待してなかったけど
意外とイカが居ましたね。
結局、息子には
エギングタックル:エメラルダスAGSとセルテート2508RH
シーバス兼ライトショアジグング用:LATEO90とセルテート2508RH
の2セットを進呈!
他、エギやルアーなど・・・
夏休みが今月いっぱいで明後日には香川に戻りますが
釣りを楽しんでくれると良いのですが・・・
2019年09月23日
久しぶりに作りました
今シーズンは渓流用ミノーも作らず
久々のミノー製作
きっかけは子供の夏休みの工作でルアーを作らせた時になんとなく教えながら製作開始

子供は50mmを作りましたが
自分はカットして余ってた70mmと125mmを3個ずつ

基材はいつもの樹脂と硬質な樹脂(上)の2種類

ここまでは子供と同時進行

で、下地コーティングで停滞
子供のは完成させて期限内に提出
夏休みの工作の中で展示作品に選ばれてしまったので
1年間学校に展示されるので来年まで帰ってきません

先週くらいから再開し
買い増したエアブラシで練習がてら塗装

70mmは湖用

125mmはソルト用
ウエイトと姿勢ごとにリップサイズと角度を変更してあります
特にソルト用はチタンのリップを付けてみました
スイムテストがまだだけど泳がせるところが無い!
久々のミノー製作
きっかけは子供の夏休みの工作でルアーを作らせた時になんとなく教えながら製作開始
子供は50mmを作りましたが
自分はカットして余ってた70mmと125mmを3個ずつ
基材はいつもの樹脂と硬質な樹脂(上)の2種類
ここまでは子供と同時進行
で、下地コーティングで停滞
子供のは完成させて期限内に提出
夏休みの工作の中で展示作品に選ばれてしまったので
1年間学校に展示されるので来年まで帰ってきません
先週くらいから再開し
買い増したエアブラシで練習がてら塗装
70mmは湖用
125mmはソルト用
ウエイトと姿勢ごとにリップサイズと角度を変更してあります
特にソルト用はチタンのリップを付けてみました
スイムテストがまだだけど泳がせるところが無い!
Posted by もっち! at
22:33
│Handmade Lure
2019年09月08日
期待外れのTipRun
先々週の超チビアオリは手のひらサイズになってるだろう!
とレンタルボートで出撃してきました

天気は良いよ!でも爆風!

いくらティップランとは言え爆風すぎて
風裏へ向かうがイカが居ない?

やっとHITは予定通り手のひらサイズ
が、単発で続かない

イカを探してあちらこちら移動

でも単発、、、しかもこの後はサイズダウンで超チビアオリが

10m以下のこんな浅いところにチビアオリは居ますが
サイズアップはなく小さすぎてなかなかエギを抱かない

岸沿いは多少のウネリといい感じの風潮でいいティップランが
できるのですが何せイカが小さい
ちょっと岸を離れると爆風とウネリで移動中ダバダバ
良いサイズはまだまだのようです
とレンタルボートで出撃してきました
天気は良いよ!でも爆風!
いくらティップランとは言え爆風すぎて
風裏へ向かうがイカが居ない?
やっとHITは予定通り手のひらサイズ
が、単発で続かない
イカを探してあちらこちら移動
でも単発、、、しかもこの後はサイズダウンで超チビアオリが
10m以下のこんな浅いところにチビアオリは居ますが
サイズアップはなく小さすぎてなかなかエギを抱かない
岸沿いは多少のウネリといい感じの風潮でいいティップランが
できるのですが何せイカが小さい
ちょっと岸を離れると爆風とウネリで移動中ダバダバ
良いサイズはまだまだのようです
2019年09月01日
DAIWAイカメタルパティーin敦賀
8/31DAIWAイカメタルパティー敦賀に参戦してきました
このところ釣れていないので釣果は期待せず”奇跡”を期待して?

14時~受付

15時30分から岩城テスターと戸出さんのトークを30分聞いて

今年も4代目アングラーズアイドルでDAIWAフィールドスタッフの
晴山由梨さんが来てました

船長の紹介があり・・・乗船

出船待機してたら我々の船にDAIWAの戸出さんと晴山さんが乗船
今日はこの船に乗るようで自分の隣に晴山さんが・・・(紫の服の)
話はしていませんが(^^ゞ

17時出船
このところ釣れてないことを考慮し
5はいの総重量のレギュレーションが2はいに変更されました

DAIWAの戸出さんが乗ってたので
早掛け賞が2名あったのですが
残念ながら3番目で・・・しかもちっちぇ~~~(-_-;)

予想以上に厳しい・・・その後ほぼアタリなし
船中ではまあまあのサイズが単発で上がるけど続かない
宝探しか交通事故待ちです

戸出さんと晴山さんは船首で釣ってますが・・・
ギリ晴山さんが1パイつっただけ
見える範囲では3はいが最高かな?でもでかいのも混ざっててうらやましい~~~
ボーズさんもまあまあいました
いやいや厳しい

23時終了で帰港
我が輩は最初のちっちゃいののみ・・・おそらくボーズの人を除けばビリかも(T_T)

検量しお土産で甘エビをもらって帰りました

参加賞はステッカーとキャップ(昨年と色違い)

参加くじはステッカー

Newタックルくじ引きは2本引いて
L賞15号の鉛スッテと10号のTGスッテ

K賞0.8号PEラインとオバマリグでした
かなりアタリも少なく初めての経験なぐらいに厳しい状況
昨年は雨で近況は悪かったけどもう少し釣れました
福井のケンサキはだいたいいつも8月中旬から1ヶ月くらいは
釣果が落ちるので開催時期が悪いのかな~
今年はいったんイカメタルGameは終了し
ティップランと10月頃からはタルイカジギングをメインにします
このところ釣れていないので釣果は期待せず”奇跡”を期待して?
14時~受付
15時30分から岩城テスターと戸出さんのトークを30分聞いて
今年も4代目アングラーズアイドルでDAIWAフィールドスタッフの
晴山由梨さんが来てました
船長の紹介があり・・・乗船
出船待機してたら我々の船にDAIWAの戸出さんと晴山さんが乗船
今日はこの船に乗るようで自分の隣に晴山さんが・・・(紫の服の)
話はしていませんが(^^ゞ
17時出船
このところ釣れてないことを考慮し
5はいの総重量のレギュレーションが2はいに変更されました
DAIWAの戸出さんが乗ってたので
早掛け賞が2名あったのですが
残念ながら3番目で・・・しかもちっちぇ~~~(-_-;)
予想以上に厳しい・・・その後ほぼアタリなし
船中ではまあまあのサイズが単発で上がるけど続かない
宝探しか交通事故待ちです
戸出さんと晴山さんは船首で釣ってますが・・・
ギリ晴山さんが1パイつっただけ
見える範囲では3はいが最高かな?でもでかいのも混ざっててうらやましい~~~
ボーズさんもまあまあいました
いやいや厳しい
23時終了で帰港
我が輩は最初のちっちゃいののみ・・・おそらくボーズの人を除けばビリかも(T_T)
検量しお土産で甘エビをもらって帰りました
参加賞はステッカーとキャップ(昨年と色違い)
参加くじはステッカー
Newタックルくじ引きは2本引いて
L賞15号の鉛スッテと10号のTGスッテ
K賞0.8号PEラインとオバマリグでした
かなりアタリも少なく初めての経験なぐらいに厳しい状況
昨年は雨で近況は悪かったけどもう少し釣れました
福井のケンサキはだいたいいつも8月中旬から1ヶ月くらいは
釣果が落ちるので開催時期が悪いのかな~
今年はいったんイカメタルGameは終了し
ティップランと10月頃からはタルイカジギングをメインにします