2021年10月16日
渋~い渋~い今日の釣果
久々のティップラン
ここ2週間はボートが空いて無くていけなかった
前日の天気予報は悪いし波風も怪しかったけど

なんてことない
良い天気でウネリも少なくいい感じ
風は4~5m/sくらいか?いい感じだけど
時々強風に・・・
1投目にHITしたが反応が悪い
あちこち移動してアオリを探すが
単発で拾い釣り

今日も嫁と長女・三男・次女も参戦だけど
釣れないのでお休みモード
珍しく嫁が頑張って釣ってましたがその甲斐あって結果は3杯
型もまあまあになってきましたが何せ叩かれてるのか?烏賊が少ないのか釣れん!

午後荒れる予報だったので12時早々に帰還
自分は8杯で皆で12杯
キビシー

大きくて500gかな?
ここ2週間はボートが空いて無くていけなかった
前日の天気予報は悪いし波風も怪しかったけど
なんてことない
良い天気でウネリも少なくいい感じ
風は4~5m/sくらいか?いい感じだけど
時々強風に・・・
1投目にHITしたが反応が悪い
あちこち移動してアオリを探すが
単発で拾い釣り
今日も嫁と長女・三男・次女も参戦だけど
釣れないのでお休みモード
珍しく嫁が頑張って釣ってましたがその甲斐あって結果は3杯
型もまあまあになってきましたが何せ叩かれてるのか?烏賊が少ないのか釣れん!
午後荒れる予報だったので12時早々に帰還
自分は8杯で皆で12杯
キビシー
大きくて500gかな?
2021年09月24日
前回と今回の釣果
9/20越前方面ティップラン
5時過ぎ暗いうちに出船するも型は小さいし激シブ

ランガンで拾い釣り
リリースサイズは除き2人で39杯がやっと
で、9/23は美浜方面でファミリーティップラン
長女が体調不良で自分+嫁+三男+次女の4人
6時過ぎに出船も前回良かったポイントをランガンするも
アタリすらなく2時間が経過・・・

魚探のアラームがうるさいのでタイラバ落としたら一撃でカサゴ

その後、やっと1杯目

嫁も1杯GETし偏頭痛と酔いでダウン

次女は2回目なのに眠りに落ちず渋い中頑張っていました
タイラバ時々ティップランで釣れない中3杯釣りました

三男もこの日は終始睡魔に襲われてて1杯のみ

12時まで拾い釣りで計23杯
(自分18杯+嫁1+三男1+次女3)
前回とサイズが全く変わっていないの。
5時過ぎ暗いうちに出船するも型は小さいし激シブ
ランガンで拾い釣り
リリースサイズは除き2人で39杯がやっと
で、9/23は美浜方面でファミリーティップラン
長女が体調不良で自分+嫁+三男+次女の4人
6時過ぎに出船も前回良かったポイントをランガンするも
アタリすらなく2時間が経過・・・

魚探のアラームがうるさいのでタイラバ落としたら一撃でカサゴ

その後、やっと1杯目
嫁も1杯GETし偏頭痛と酔いでダウン

次女は2回目なのに眠りに落ちず渋い中頑張っていました
タイラバ時々ティップランで釣れない中3杯釣りました

三男もこの日は終始睡魔に襲われてて1杯のみ
12時まで拾い釣りで計23杯
(自分18杯+嫁1+三男1+次女3)
前回とサイズが全く変わっていないの。
2021年09月11日
今シーズン初ティップラン
今日はファミリーフィッシング!
子供達が待ちわびた”日中の釣り”
(このところ半夜便ばかりだったので)
会員になっているボートレンタル屋で
一番大きい(高い)ボート ※予約が遅れてこれしか空いてなかったので

6:30出船で例のポイントへ向かう
ボートがでかくてエンジンの馬力もあるのでかなり快適に走ります

到着後、1投目早々にHIT
今日は自分+嫁+長女JL+三男AT+次女MKの5人

JLもイカメタルの経験も多いがティップランも何度かやったことがあるので
すぐに釣りました。今年はアオリ多いのかな?

ATは少々苦戦したもののロッドを長いものに変えたら使いやすかったようで
この時期にしてはまずまずのサイズをHIT

あとは末っ子MKは一緒に乗ったことあるけどティップランは見てただけではじめて
とりあえず軽くレクチャーしたら頑張ってやってましたが

意外とすんなり釣っちゃった・・・
ラインの処理やリールの扱いはまだまだですが
シャクリとステイはちゃんとできてる

連発していました

まあまあのサイズ
朝方は群れに当たると連発したりして
活性高いようでしたが昼になるにつれ渋くなって

JLは飽きずに頑張って拾い釣り
自分もコンスタントに釣り

13時までに38杯
型はバラバラですが楽しく遊んでくれました
エギを数個ロストしたので明日補充しなければ・・・
来週もティップラン予定です
子供達が待ちわびた”日中の釣り”
(このところ半夜便ばかりだったので)
会員になっているボートレンタル屋で
一番大きい(高い)ボート ※予約が遅れてこれしか空いてなかったので
6:30出船で例のポイントへ向かう
ボートがでかくてエンジンの馬力もあるのでかなり快適に走ります
到着後、1投目早々にHIT
今日は自分+嫁+長女JL+三男AT+次女MKの5人
JLもイカメタルの経験も多いがティップランも何度かやったことがあるので
すぐに釣りました。今年はアオリ多いのかな?
ATは少々苦戦したもののロッドを長いものに変えたら使いやすかったようで
この時期にしてはまずまずのサイズをHIT
あとは末っ子MKは一緒に乗ったことあるけどティップランは見てただけではじめて
とりあえず軽くレクチャーしたら頑張ってやってましたが
意外とすんなり釣っちゃった・・・
ラインの処理やリールの扱いはまだまだですが
シャクリとステイはちゃんとできてる
連発していました
まあまあのサイズ
朝方は群れに当たると連発したりして
活性高いようでしたが昼になるにつれ渋くなって
JLは飽きずに頑張って拾い釣り
自分もコンスタントに釣り
13時までに38杯
型はバラバラですが楽しく遊んでくれました
エギを数個ロストしたので明日補充しなければ・・・
来週もティップラン予定です
2019年09月29日
久しぶりにエギング
先日、久しぶりにエギングに行ってきました
このところオフショア(アオリイカと言えばティップラン)ばかりだったので
2年前くらいに行った記憶が・・・

どこへ行こうか?情報も全くなく
今年のティップランの釣果も振るわないのいで迷ったあげくに
越前の漁港にエントリー

そもそも、久しぶりのエギングに行くきっかけは
大学生の長男が釣りがしたいので道具が欲しいと言ったところが始まりで
香川の大学で寮生活をしてるんだけど
友達が釣りをするらしくやりいたいと
釣り経験は、小学校1年生から敦賀のサゴシ(ショアジギング)に釣れてったし
中学生になってからはオフショア(ジギング、イカメタル、ティップラン)や源流イワナにも何回も行ってたんだけど
高校生になってからは親離れ?釣りに行かなくなった
ソルトのショアの経験が小学生時代だけだったので
知識はいまいち覚えてないようでしたが
キャスティングとシャクリは全く問題なし
でもこの漁港、イカは見えるがかなりちっちゃい!
周りも全く釣れて無かったので移動!

越前海岸を南下し次なる漁港へ
運良く先端が空いてて、墨跡もちらほら

最初のHITはESO!

その後やっとHITは手のひらサイズ
ちなみにエギは3号

しばらくして息子もHIT・・・3.5号のエギとほぼ同サイズ
イカっ気はまあまああるので昼まで粘りましたが
諦めて・・・移動!

午後から比較的大きな漁港へ
先端近くが運良く空いてましたが、周りはヤエンの方々ばかり
墨跡はめっちゃあり期待大!!

数投で息子がHIT

すぐに自分もHIT

手のひらよりやや大きめ
すぐにHITしたので期待して投げ続けますが
アタルもののなかなか乗らず
ヤエンの人はコンスタントにあげていました

16時頃から南風が強くなり、ライン流され釣りづらくなったので
17時まで粘り終了
ティップランで撃沈食らってたので期待してなかったけど
意外とイカが居ましたね。
結局、息子には
エギングタックル:エメラルダスAGSとセルテート2508RH
シーバス兼ライトショアジグング用:LATEO90とセルテート2508RH
の2セットを進呈!
他、エギやルアーなど・・・
夏休みが今月いっぱいで明後日には香川に戻りますが
釣りを楽しんでくれると良いのですが・・・
このところオフショア(アオリイカと言えばティップラン)ばかりだったので
2年前くらいに行った記憶が・・・
どこへ行こうか?情報も全くなく
今年のティップランの釣果も振るわないのいで迷ったあげくに
越前の漁港にエントリー
そもそも、久しぶりのエギングに行くきっかけは
大学生の長男が釣りがしたいので道具が欲しいと言ったところが始まりで
香川の大学で寮生活をしてるんだけど
友達が釣りをするらしくやりいたいと
釣り経験は、小学校1年生から敦賀のサゴシ(ショアジギング)に釣れてったし
中学生になってからはオフショア(ジギング、イカメタル、ティップラン)や源流イワナにも何回も行ってたんだけど
高校生になってからは親離れ?釣りに行かなくなった
ソルトのショアの経験が小学生時代だけだったので
知識はいまいち覚えてないようでしたが
キャスティングとシャクリは全く問題なし
でもこの漁港、イカは見えるがかなりちっちゃい!
周りも全く釣れて無かったので移動!
越前海岸を南下し次なる漁港へ
運良く先端が空いてて、墨跡もちらほら
最初のHITはESO!
その後やっとHITは手のひらサイズ
ちなみにエギは3号
しばらくして息子もHIT・・・3.5号のエギとほぼ同サイズ
イカっ気はまあまああるので昼まで粘りましたが
諦めて・・・移動!
午後から比較的大きな漁港へ
先端近くが運良く空いてましたが、周りはヤエンの方々ばかり
墨跡はめっちゃあり期待大!!
数投で息子がHIT
すぐに自分もHIT
手のひらよりやや大きめ
すぐにHITしたので期待して投げ続けますが
アタルもののなかなか乗らず
ヤエンの人はコンスタントにあげていました
16時頃から南風が強くなり、ライン流され釣りづらくなったので
17時まで粘り終了
ティップランで撃沈食らってたので期待してなかったけど
意外とイカが居ましたね。
結局、息子には
エギングタックル:エメラルダスAGSとセルテート2508RH
シーバス兼ライトショアジグング用:LATEO90とセルテート2508RH
の2セットを進呈!
他、エギやルアーなど・・・
夏休みが今月いっぱいで明後日には香川に戻りますが
釣りを楽しんでくれると良いのですが・・・
2018年11月06日
今年最後のTipRun
先日の日曜日
数より型を期待しプレジャーボートでティップラン!
この日はTakeさんが仕事で不在
ポイントチョイスがちょい不安

天気は曇天ほぼ無風・・・
毎回無風で厳し釣りか、ババ荒れで出船不可か
どちらかの今シーズンのティップラン
この日も厳しい。

朝一、ちょいちょい反応を拾うがバラシの連続
やっとの1杯目はやや小型
まだこんなサイズ?

もうもう、無風でティップランは不成立
船を惰性で流して人工的ティップラン
やっとやっとの2杯目はややサイズアップ
この後、ボートのエンジンが掛からなくなり
1時間ほど救助を待つ
何とか直って仕切り直す

ちょい風が出たタイミングで良型
これでも600~700gくらいか?

連続したもののこの後、小雨になり風止んだ
反応皆無になり戻りがてら鯛ラバにシフトすることに

今日は居眠りせず頑張った息子は苦戦苦戦でノースクイッド|д゚)

1時間ほど鯛ラバして30cmちょいの真鯛をHITし納竿
水温とイカのサイズからするとまだまだいけそうですが
なんせ風がないと難しいですね。
数より型を期待しプレジャーボートでティップラン!
この日はTakeさんが仕事で不在
ポイントチョイスがちょい不安
天気は曇天ほぼ無風・・・
毎回無風で厳し釣りか、ババ荒れで出船不可か
どちらかの今シーズンのティップラン
この日も厳しい。
朝一、ちょいちょい反応を拾うがバラシの連続
やっとの1杯目はやや小型
まだこんなサイズ?
もうもう、無風でティップランは不成立
船を惰性で流して人工的ティップラン
やっとやっとの2杯目はややサイズアップ
この後、ボートのエンジンが掛からなくなり
1時間ほど救助を待つ
何とか直って仕切り直す
ちょい風が出たタイミングで良型
これでも600~700gくらいか?
連続したもののこの後、小雨になり風止んだ
反応皆無になり戻りがてら鯛ラバにシフトすることに
今日は居眠りせず頑張った息子は苦戦苦戦でノースクイッド|д゚)
1時間ほど鯛ラバして30cmちょいの真鯛をHITし納竿
水温とイカのサイズからするとまだまだいけそうですが
なんせ風がないと難しいですね。
2018年09月26日
風のないティップラン
一昨日のティップラン
いつもの70PSボートでTakeさんと三男で6時出船

予報はあまりよくなさそうでしたが
前日に好天予報に代わりラッキー

少し風があり若干のウネリあるものの問題なし
先週のポイントへまっしぐら!

この船、風向計が付いてるので風向きが判りやすい

弱いものの朝一は風があり小型ポツポツ

今日は捨てるようでプレジャーは数艇しかいない

潮は複雑に流れてるけど風が無くなり苦戦
パッタリアタリがなくなった

三男もHITと思いきや、、、根掛かりでした(^^ゞ
ポイントをやや沖目に移動したりして風を求めるがなんも当たらん!
ツバスのナブラを見つけ、しばしナブラ打ちで暇つぶすが全く反応しない

朝のポイントへ戻り、作戦変更
風が一向に吹かないので、ストラクチャー周りを点々と探り釣り

まあまあの型をポツポツ追加

エギを3.5号30gから3号35gに変え
少しでも横引きできるよう工夫して釣るしかない

メインは手のひらサイズ

時々ちょい良型

釣れないので寝てた三男がやっと起きて1杯目

今日の反応の悪さの原因の一つと考えられるのは
サゴシがうじゃうじゃしてるせい
下手するとボートの周りサゴシナブラに囲まれたりして

上がり時間が近づいてきたので帰港しながら
ポイントで拾い釣り・・・
昨年までの湾とは違うところなのでポイントを熟知しておらず
今回も苦戦。せめて風が吹けばもう少し釣れるんだけど・・・
いつもの70PSボートでTakeさんと三男で6時出船
予報はあまりよくなさそうでしたが
前日に好天予報に代わりラッキー
少し風があり若干のウネリあるものの問題なし
先週のポイントへまっしぐら!
この船、風向計が付いてるので風向きが判りやすい
弱いものの朝一は風があり小型ポツポツ
今日は捨てるようでプレジャーは数艇しかいない
潮は複雑に流れてるけど風が無くなり苦戦
パッタリアタリがなくなった
三男もHITと思いきや、、、根掛かりでした(^^ゞ
ポイントをやや沖目に移動したりして風を求めるがなんも当たらん!
ツバスのナブラを見つけ、しばしナブラ打ちで暇つぶすが全く反応しない
朝のポイントへ戻り、作戦変更
風が一向に吹かないので、ストラクチャー周りを点々と探り釣り
まあまあの型をポツポツ追加
エギを3.5号30gから3号35gに変え
少しでも横引きできるよう工夫して釣るしかない
メインは手のひらサイズ
時々ちょい良型
釣れないので寝てた三男がやっと起きて1杯目
今日の反応の悪さの原因の一つと考えられるのは
サゴシがうじゃうじゃしてるせい
下手するとボートの周りサゴシナブラに囲まれたりして
上がり時間が近づいてきたので帰港しながら
ポイントで拾い釣り・・・
昨年までの湾とは違うところなのでポイントを熟知しておらず
今回も苦戦。せめて風が吹けばもう少し釣れるんだけど・・・
2018年09月16日
今シーズ初のティップランへ・・・
先週はタルイカ調査便とDAIWAイカメタルパーティーで忙しく
BlogのUpを忘れました<m(__)m>
しばらくはTipRunでアオリちゃんと遊んでもらおうと
月末まで毎週予約
今日、第1回

今日は全船出るようで混んでるので1番で出船でき
目当てのポイントに一直線に走る
天気は曇りでやや蒸し暑い

お目当てのポイントに到着も所々に船が居てすでに混船状態
朝一の期待の時間に反応がナッシング!

今日はTakeさんと三男のアタッキーが乗船

良さげなポイントをランガンするも反応が無い!

この船には風向計が付いてるから風向きは判りやすいが強さが判らないので・・・

これですよ!このために買ったけど、だからどうだ?と言われそう
で、風は弱くて1.2m/s・・・流れない

そんな中エギを3号にサイズダウンしてやっと1杯
でもここではこれのみ(Takeさんは数杯釣ったけど)
あまりに反応が悪いので2時間ほどで反対側へ大移動を決行
40分程ドライブし反対のポイントへ

根掛かりが多いけどここの方が単発だけどポツポツ釣れる
たまに風が吹くがほぼ無風でティップランにならない

拾い釣りにちょいいいサイズ

アタッキーもやっとHIT!

群にあたると3人でトリプルHIT
このあとこのポイントで小移動を繰り返し
拾い釣り。
アタッキーは途中で睡魔に襲われしばし就寝
Takeさんと自分は拾い釣りを繰り返し最後まで粘る

天気が早く回復し、頼みの風が吹かず午後も苦戦で
自分は16杯+アタッキー4杯
Takeさんは30~40杯釣って納竿
サイズは小型中心だけどたまに手のひらサイズも交じり今後に期待!
BlogのUpを忘れました<m(__)m>
しばらくはTipRunでアオリちゃんと遊んでもらおうと
月末まで毎週予約
今日、第1回
今日は全船出るようで混んでるので1番で出船でき
目当てのポイントに一直線に走る
天気は曇りでやや蒸し暑い
お目当てのポイントに到着も所々に船が居てすでに混船状態
朝一の期待の時間に反応がナッシング!
今日はTakeさんと三男のアタッキーが乗船
良さげなポイントをランガンするも反応が無い!
この船には風向計が付いてるから風向きは判りやすいが強さが判らないので・・・
これですよ!このために買ったけど、だからどうだ?と言われそう
で、風は弱くて1.2m/s・・・流れない
そんな中エギを3号にサイズダウンしてやっと1杯
でもここではこれのみ(Takeさんは数杯釣ったけど)
あまりに反応が悪いので2時間ほどで反対側へ大移動を決行
40分程ドライブし反対のポイントへ
根掛かりが多いけどここの方が単発だけどポツポツ釣れる
たまに風が吹くがほぼ無風でティップランにならない
拾い釣りにちょいいいサイズ
アタッキーもやっとHIT!
群にあたると3人でトリプルHIT
このあとこのポイントで小移動を繰り返し
拾い釣り。
アタッキーは途中で睡魔に襲われしばし就寝
Takeさんと自分は拾い釣りを繰り返し最後まで粘る
天気が早く回復し、頼みの風が吹かず午後も苦戦で
自分は16杯+アタッキー4杯
Takeさんは30~40杯釣って納竿
サイズは小型中心だけどたまに手のひらサイズも交じり今後に期待!
2017年10月06日
エメラルダス AGS 72ML/MH-SMT BOAT
先週のティップランでTakeさんがロッドの長さの話をしていて・・・
自分が使てるロッドが
エメラルダス AGS511M-SMT BOAT
エメラルダス AGS66MB-SMT BOAT
の2本でメインは511だけど短い
66はベイトで深場用なのでもう少し長いロッドが要るのかな~と
昨夜、ネットで探して行きつけの釣り具屋に聞いてみると運よく在庫がありました

エメラルダス AGS 72ML/MH-SMT BOAT
買ってまった!

週末に間に合うようにすぐに準備
16セルテートにはフラット用のPEが巻いてあるので
リールも買おうか迷いましたがスプール交換で対応することに

さてラインは先日買いだめした中から

旧6ブレイドが処分安売りだったので買ってみたけど
新8ブレイドより強度があるね
新8ブレイドは旧モデルより安くなったけど強度は下がったし

ティップランではいつも0.5号を使ってるけど
今回新8ブレイドの0.4号を買ってみたので使ってみることに

巻き巻きしてリーダー縛って準備完了!

ついでに先日調子の良かったエメラルダスBOAT-2の持ってないカラーを揃えてみたけど
ラトルの縞パープルだけなかった
明日の午後から天気回復するみたいだけど
低気圧通過後の気圧配置によっては風はどうだろうか?
自分が使てるロッドが
エメラルダス AGS511M-SMT BOAT
エメラルダス AGS66MB-SMT BOAT
の2本でメインは511だけど短い
66はベイトで深場用なのでもう少し長いロッドが要るのかな~と
昨夜、ネットで探して行きつけの釣り具屋に聞いてみると運よく在庫がありました
エメラルダス AGS 72ML/MH-SMT BOAT
買ってまった!
週末に間に合うようにすぐに準備
16セルテートにはフラット用のPEが巻いてあるので
リールも買おうか迷いましたがスプール交換で対応することに
さてラインは先日買いだめした中から
旧6ブレイドが処分安売りだったので買ってみたけど
新8ブレイドより強度があるね
新8ブレイドは旧モデルより安くなったけど強度は下がったし
ティップランではいつも0.5号を使ってるけど
今回新8ブレイドの0.4号を買ってみたので使ってみることに
巻き巻きしてリーダー縛って準備完了!
ついでに先日調子の良かったエメラルダスBOAT-2の持ってないカラーを揃えてみたけど
ラトルの縞パープルだけなかった
明日の午後から天気回復するみたいだけど
低気圧通過後の気圧配置によっては風はどうだろうか?
2017年10月01日
2017 オフショアイカGAME第19戦 Tiprun Vol.1~今季初ティップラン~
今季初のティップラン参戦
Take船長がボート予約してくれてたので
操船を教わりながらというつもりでしたが・・・
予報はウネリ1m、風は午前弱くて午後7m/sの爆風!

今回は20馬力とボート屋の中で一番小さいやつなので
定員4名ですが2名がいっぱいな感じ
ウネリの中、レインを着こんで飛び跳ねながらポイントに・・・
着いた頃にはびしょびしょです

1杯目、この時Takeさんはすでに5杯ほど釣ってた・・・さすがである
朝一の時合は1時間ほどで自分5杯、Takeさん11杯
風が弱くてなかなかティップランが成立しない

そのあとはほぼキャスティング→バーティカルになっちゃいますが
それでもやる気のあるイカは積極的に乗ってきます
サイズは胴長15~20cm

途中でキジハタがエギをバックリ

相変わらず弱い風が吹いたり止んだりですが

吹いてきたタイミングでうまく流せると2~3杯連荘します
で、午後から南7m/sはどうなった?すでに14時・・・
湾内に戻ろうと南に向かうと遠方はなにやら海面が黒く波だっています
すでに風は吹いてるようで次第に細かいウネリが
探ってたところが地形の関係で南風を防いでたようで全く気づきませんでした
小型20馬力では危険なため、レインを着こんでびしょびしょになりながら港近くまで何とか生還
こんな天気で操船講習はできせんでしたが
最後に港近くで7m/sのティップランを・・・吹きすぎです
もう少しできれば数が伸ばせた感じですが25杯!まあまあです。
やっぱりアオリは面白い!
Take船長がボート予約してくれてたので
操船を教わりながらというつもりでしたが・・・
予報はウネリ1m、風は午前弱くて午後7m/sの爆風!
今回は20馬力とボート屋の中で一番小さいやつなので
定員4名ですが2名がいっぱいな感じ
ウネリの中、レインを着こんで飛び跳ねながらポイントに・・・
着いた頃にはびしょびしょです
1杯目、この時Takeさんはすでに5杯ほど釣ってた・・・さすがである
朝一の時合は1時間ほどで自分5杯、Takeさん11杯
風が弱くてなかなかティップランが成立しない
そのあとはほぼキャスティング→バーティカルになっちゃいますが
それでもやる気のあるイカは積極的に乗ってきます
サイズは胴長15~20cm
途中でキジハタがエギをバックリ
相変わらず弱い風が吹いたり止んだりですが
吹いてきたタイミングでうまく流せると2~3杯連荘します
で、午後から南7m/sはどうなった?すでに14時・・・
湾内に戻ろうと南に向かうと遠方はなにやら海面が黒く波だっています
すでに風は吹いてるようで次第に細かいウネリが
探ってたところが地形の関係で南風を防いでたようで全く気づきませんでした
小型20馬力では危険なため、レインを着こんでびしょびしょになりながら港近くまで何とか生還
こんな天気で操船講習はできせんでしたが
最後に港近くで7m/sのティップランを・・・吹きすぎです
もう少しできれば数が伸ばせた感じですが25杯!まあまあです。
やっぱりアオリは面白い!
2016年09月20日
これは使えそう・・・
先週のエギングでエギを数個ロストしたので釣り具屋へ

やはり、状況が厳し時は広く探れるショアランがいいかと
エメラルダスボートの実績カラーを5個追加

で、こんなのがおいてあった
クーラー内に入れるインクーラー

中がスノコになってて底に保冷材いれると
イカが綺麗に持ち帰れるってやつ
Lサイズもあり両方買おうか迷ったけどとりあえずSサイズをエギング用に
明日の海の回復状況次第で出撃します!
やはり、状況が厳し時は広く探れるショアランがいいかと
エメラルダスボートの実績カラーを5個追加
で、こんなのがおいてあった
クーラー内に入れるインクーラー
中がスノコになってて底に保冷材いれると
イカが綺麗に持ち帰れるってやつ
Lサイズもあり両方買おうか迷ったけどとりあえずSサイズをエギング用に
明日の海の回復状況次第で出撃します!
2016年09月19日
ショアはまだ早い?
9/17土曜日、子供の運動会だったので終わってからエギングへ
夜中から荒れる予報だったのでとりあえず0時頃までできればと
何処に行こうか検討するも、やはり自分的に実績がない場所は消去!
遠いので運転キツイが富山へ行くことに
片道240km、14:30に出発し18:00頃やっと着いたのに
すでにババ荒れ。
Yahooの釣り天気では日付が変わるまでは波0.5mで風1~2m/sだったのに
どうみても外向きテトラの波は1~1.5はあり荒磯状態やし
風は5m/sはある、そのせいで人はまばら・・・
内向きは一見穏やかだけどやや斜めからの強風です
フォロー気味なので良く飛びますが
結構ラインが流されて釣りづらい
雨の予報だったのでレインウエア着て釣り開始したけど
やっぱり降ってきて、そのうち土砂降りに・・・
ほとんどアタリなく早めにやめようと考えてたけど

あるところににはある大量の墨跡
強風の先端に行ったりし、20時までやってやめようと・・・

思ってたら、20時前にやっときました
シャクリ中にいきなり海藻が引っかかったかと思ったらアオリでした
エメラルダスボート2.5号/18g 夜光ピンク
この日は風の影響で大きいエギだと風に流されやすいし
海面の波風で底取りしずらかったので重くて風の抵抗が小さいこのエギに変えてました

15分後・・・2杯目、同じく2.5-18g グリーン杉
これはEME EX AGS88L/M-SMTのロッドで
ショアTipランで捉えたアオリ
沈下中にティップが戻りました

さらに15分後にもう1杯
富山のアオリは先週の越前より二回りくらいサイズがいい
で、これを最後にアタリはなくなり風雨もおさまらないので
22時まで頑張ったけど終了
越前もそうだけどまだシーズン走りで日ムラがあるよう
今年は天候が外れ日ばかりなり・・・・・・・・・・・
夜中から荒れる予報だったのでとりあえず0時頃までできればと
何処に行こうか検討するも、やはり自分的に実績がない場所は消去!
遠いので運転キツイが富山へ行くことに
片道240km、14:30に出発し18:00頃やっと着いたのに
すでにババ荒れ。
Yahooの釣り天気では日付が変わるまでは波0.5mで風1~2m/sだったのに
どうみても外向きテトラの波は1~1.5はあり荒磯状態やし
風は5m/sはある、そのせいで人はまばら・・・
内向きは一見穏やかだけどやや斜めからの強風です
フォロー気味なので良く飛びますが
結構ラインが流されて釣りづらい
雨の予報だったのでレインウエア着て釣り開始したけど
やっぱり降ってきて、そのうち土砂降りに・・・
ほとんどアタリなく早めにやめようと考えてたけど
あるところににはある大量の墨跡
強風の先端に行ったりし、20時までやってやめようと・・・
思ってたら、20時前にやっときました
シャクリ中にいきなり海藻が引っかかったかと思ったらアオリでした
エメラルダスボート2.5号/18g 夜光ピンク
この日は風の影響で大きいエギだと風に流されやすいし
海面の波風で底取りしずらかったので重くて風の抵抗が小さいこのエギに変えてました
15分後・・・2杯目、同じく2.5-18g グリーン杉
これはEME EX AGS88L/M-SMTのロッドで
ショアTipランで捉えたアオリ
沈下中にティップが戻りました
さらに15分後にもう1杯
富山のアオリは先週の越前より二回りくらいサイズがいい
で、これを最後にアタリはなくなり風雨もおさまらないので
22時まで頑張ったけど終了
越前もそうだけどまだシーズン走りで日ムラがあるよう
今年は天候が外れ日ばかりなり・・・・・・・・・・・
2016年09月15日
エメラルダスやっと届いた
このところネットでの買い物が癖になったようで・・・

先日のショアゲームでは何個もルアーロストしたので
FLAT JUNKIE サーフブレイカーなど補充
機能届きました

先月から予約してあったエメラルダスSTREAMラトルがやっと入荷?
ラトルなしより先の発売だったのになぜか遅い
で、たくさん買うとケースに入らないので
・縞グリーン杉(結構実績高いカラー)
・パープルブルー(日本海定番紫系)
・キンアジ(なんとなくナチュラル系)
・ピンクエビ(夜間は夜光です)
の4色でやめときました
今週末は3連休ですが、子供の運動会が延期にならなかったら
先週のエギングリベンジ!
先日のショアゲームでは何個もルアーロストしたので
FLAT JUNKIE サーフブレイカーなど補充
機能届きました
先月から予約してあったエメラルダスSTREAMラトルがやっと入荷?
ラトルなしより先の発売だったのになぜか遅い
で、たくさん買うとケースに入らないので
・縞グリーン杉(結構実績高いカラー)
・パープルブルー(日本海定番紫系)
・キンアジ(なんとなくナチュラル系)
・ピンクエビ(夜間は夜光です)
の4色でやめときました
今週末は3連休ですが、子供の運動会が延期にならなかったら
先週のエギングリベンジ!
2016年09月11日
アオリはどこに?
エギングとフラットフィッシュの準備してたら
エギングロッドすべてセッティングしとくと
リールが1台足りない・・・
元々、エギングとフラットフィッシュ用はセルテート2508RHを
スプール交換で対応してたので
急遽、ネットでセルテートを発注

金曜日に届きました

16セルテート2510PE-H
2508PEと2510RPE-Hも迷ったけど巻き取り長さと自重の軽さでこれにしました

余ってたRCSローリングフックホルダーとRCSパワーライトMノブを装着
ついでに2BB追加!

ラインはモアザン1号を巻き巻きして・・・
夜のうちに越前に~
2時頃、最初の漁港に到着するも
夜中なのにすごい人で、釣れているのか期待大でした
が、、、誰も釣れてないし何の反応もない
朝6時過ぎまで頑張ったがNOアオリ
後輩が2杯掛けたけどコロッケサイズでめっちゃ小さい

アオリはあきらめて、サーフに移動しフラット狙い+α
以外にウネリがあり、波がヤバい

時より強い波が遅い掛かってくる
引き波がヤバくて引きづり込まれそう
ここでも反応は皆無
北上し違うサーフに移動するもここより波がヤバくて竿出せず

結局、無難な漁港に
港内はまあまあ穏やかでファミリーが多い

堤防の先方面に向かい、外は・・・荒れてます

場所によってはもろかぶり
沈みテトラが多くて、エギでもルアーでも根掛かり満載!
いいサラシがあり、ヒラでも居そうでしたがテトラが邪魔で何ともならず
内向きでアオリ狙いに

ちびちゃんが居たのでチビエギでサイトでキャッチ
ここでもアオリの気配はなく、サイズ的にもまだ早いのか?
と思わせる釣行でした。
エギングロッドすべてセッティングしとくと
リールが1台足りない・・・
元々、エギングとフラットフィッシュ用はセルテート2508RHを
スプール交換で対応してたので
急遽、ネットでセルテートを発注
金曜日に届きました
16セルテート2510PE-H
2508PEと2510RPE-Hも迷ったけど巻き取り長さと自重の軽さでこれにしました
余ってたRCSローリングフックホルダーとRCSパワーライトMノブを装着
ついでに2BB追加!
ラインはモアザン1号を巻き巻きして・・・
夜のうちに越前に~
2時頃、最初の漁港に到着するも
夜中なのにすごい人で、釣れているのか期待大でした
が、、、誰も釣れてないし何の反応もない
朝6時過ぎまで頑張ったがNOアオリ
後輩が2杯掛けたけどコロッケサイズでめっちゃ小さい
アオリはあきらめて、サーフに移動しフラット狙い+α
以外にウネリがあり、波がヤバい
時より強い波が遅い掛かってくる
引き波がヤバくて引きづり込まれそう
ここでも反応は皆無
北上し違うサーフに移動するもここより波がヤバくて竿出せず
結局、無難な漁港に
港内はまあまあ穏やかでファミリーが多い
堤防の先方面に向かい、外は・・・荒れてます
場所によってはもろかぶり
沈みテトラが多くて、エギでもルアーでも根掛かり満載!
いいサラシがあり、ヒラでも居そうでしたがテトラが邪魔で何ともならず
内向きでアオリ狙いに
ちびちゃんが居たのでチビエギでサイトでキャッチ
ここでもアオリの気配はなく、サイズ的にもまだ早いのか?
と思わせる釣行でした。
2016年09月03日
エギングの準備
先週、Y口君から敦賀でアオリ70杯!と聞き
今週末行こうかと・・・慌てて準備

ショア用のエギはこんだけ

追加がこれだけ・・・入らん!

使ってないのは悩んで10本出して何とか納めました

2軍落ちのエギ番長やダートクルー他全10個

ついでにケース内にマグネットを貼り付け

スナップを数個付けとくと便利
切れた時など、いちいち他のケースからスナップを出すのが面倒なので
全てのケースに装着

ロッドは4セット準備
・エメラルダスEX AGS 88L/M-SMT+セルテート2510PE-H+エメラルダス0.5号
・エメラルダスAGS 92M+エメラルダスAIR2508PE-H+エメラルダス0.6号
・エメラルダスAGS91ML+セルテート2508RH+エメラルダス0.8号
・エメラルダスAGS83ML+セルテート2508RH+エメラルダス0.6号
とここまでは昨夜までに準備しましたが、今週も無理そう
今日、子供たちとプール行って帰りが遅くなったのと
プールついでに長嶋アウトレットに行ったらポケモン大量出現で歩きすぎて・・・疲れた!
長嶋アウトレットのポケモン出現率は半端ないです
今日数時間だけで100匹位捕まえました。。。(余談ですが)
今のうちにティップランとタルイカジギングの準備もしとかなきゃ
今週末行こうかと・・・慌てて準備
ショア用のエギはこんだけ
追加がこれだけ・・・入らん!
使ってないのは悩んで10本出して何とか納めました
2軍落ちのエギ番長やダートクルー他全10個
ついでにケース内にマグネットを貼り付け
スナップを数個付けとくと便利
切れた時など、いちいち他のケースからスナップを出すのが面倒なので
全てのケースに装着
ロッドは4セット準備
・エメラルダスEX AGS 88L/M-SMT+セルテート2510PE-H+エメラルダス0.5号
・エメラルダスAGS 92M+エメラルダスAIR2508PE-H+エメラルダス0.6号
・エメラルダスAGS91ML+セルテート2508RH+エメラルダス0.8号
・エメラルダスAGS83ML+セルテート2508RH+エメラルダス0.6号
とここまでは昨夜までに準備しましたが、今週も無理そう
今日、子供たちとプール行って帰りが遅くなったのと
プールついでに長嶋アウトレットに行ったらポケモン大量出現で歩きすぎて・・・疲れた!
長嶋アウトレットのポケモン出現率は半端ないです
今日数時間だけで100匹位捕まえました。。。(余談ですが)
今のうちにティップランとタルイカジギングの準備もしとかなきゃ
2016年08月24日
エメラルダス ストリーム
今年のアオリはどうだろうか?
まだ情報がないけど、今年の新製品を買ってみた。
エメラルダス ストリームとフラットジャンキー サーフブレイカー 95S
7月発売のフラットフィッシュ用シンキングミノー
すでに売り切れが多くて3色残ってるうちの2色のみチョイス
9月にフラットジャンキー サーフハリケーン 90Sが発売よていやし。
で、本命はこちら。
8月発売予定なのに行きつけの釣り具屋にはまだ未入荷。
ネットでもあまり見かけない。
エギBagがいっぱいだし高い(定価1,500円→販売価格1,200円程度)し
と言うことで3色のみ購入。
ラトルもあるらしくWebには7月発売なのにネットにも釣り具屋にもなかなかない
仕方ないのでこれも3色のみ注文してきました。
とりあえず、イカメタルも予定ないし
フラットに行こうかエギング行こうか
はたまた岩魚?はどうか
週末の予定が決まらない!!!
2016年08月07日
そろそろアオリの準備
今週は釣り休み
源流へとも思ったのだが何せ渇水で
昨日は嫁の車のスピーカーを全交換&8スピーカーに
2chのパワーアンプ2基も増設し・・・なんて一日かけて遊んでました。
で、今日は暑くてタックルの整理

今年はイカの調子がいいのでアオリも早いんじゃないかと
思い、先日ネットでエギを注文
今日届きました

今回注文したのは全部エメラルダスですが、クレイジーオーシャンや番長、スクイッドシーカーも使ってます
BOATの2.5号-18gと3号-25gはティップランではなくショアキャスティングで使います
要は風や潮や遠投したいときに使いますが意外と使えて釣れます

ティップラン用はあまり補充の必要が無かったので4個だけ
3号-35gは沈下が早くてなかなか出番が多い
鉄板カラーはパープルスギとグロー系ですね。
今年はアオリもボコボコだといいですね~
源流へとも思ったのだが何せ渇水で
昨日は嫁の車のスピーカーを全交換&8スピーカーに
2chのパワーアンプ2基も増設し・・・なんて一日かけて遊んでました。
で、今日は暑くてタックルの整理
今年はイカの調子がいいのでアオリも早いんじゃないかと
思い、先日ネットでエギを注文
今日届きました
今回注文したのは全部エメラルダスですが、クレイジーオーシャンや番長、スクイッドシーカーも使ってます
BOATの2.5号-18gと3号-25gはティップランではなくショアキャスティングで使います
要は風や潮や遠投したいときに使いますが意外と使えて釣れます
ティップラン用はあまり補充の必要が無かったので4個だけ
3号-35gは沈下が早くてなかなか出番が多い
鉄板カラーはパープルスギとグロー系ですね。
今年はアオリもボコボコだといいですね~
2015年11月15日
タルイカ中止で富山へ・・・
211/14予約していたタルイカジギングが前日に中止の連絡あり
さほど荒れていない富山へまた向かうことに
前日にN君に声を掛けたら行くとのことで・・・同行しました。
土曜夜に出て夜中にいつものエギングポイントへ到着
雨は降ってるが風がほとんどなくウネリもない。敦賀とこうも違うのは何故?
22時過ぎ頃~夜中2時まで探りましたがイカ居ません!
で、日曜にFlatFishを狙うポイントへ移動し仮眠

5時半に起き、明るくなるころに浜へ

先に河口があり、雨のせいか増水してるみたいで濁ってます
流れが潮とぶつかり手間が結構早い速度で左に流れています

浅くて地形変化に乏しいし、流れているごみが引っかかり
釣りにならないので過去から離れ逆方向へ移動

途中、白鮭の死骸が、、、ここ遡るのか?

5cmほどのベイトも見かけるが
相変わらず超遠浅で移動することに

25kmほど東に移動し某マリーナへ
誰も居ません

先端付近のテトラから外側を探りますがフグが見えるだけ

水色は良くて、ここはまあまあの水深(とは言っても5m程)

風が吹いたり止んだり、雨が降ったり止んだりで釣りにくいですが

先端付近は真新しい墨跡が数か所に・・・

手前のサーフを探ろうと戻りますが
なんとも何も反応がありません
この時点で下げ止まりの11時
この後は予報があまり良くないのでこれで終了
釣りができただけましだが、トホホな結果です。
さほど荒れていない富山へまた向かうことに
前日にN君に声を掛けたら行くとのことで・・・同行しました。
土曜夜に出て夜中にいつものエギングポイントへ到着
雨は降ってるが風がほとんどなくウネリもない。敦賀とこうも違うのは何故?
22時過ぎ頃~夜中2時まで探りましたがイカ居ません!
で、日曜にFlatFishを狙うポイントへ移動し仮眠
5時半に起き、明るくなるころに浜へ
先に河口があり、雨のせいか増水してるみたいで濁ってます
流れが潮とぶつかり手間が結構早い速度で左に流れています
浅くて地形変化に乏しいし、流れているごみが引っかかり
釣りにならないので過去から離れ逆方向へ移動
途中、白鮭の死骸が、、、ここ遡るのか?
5cmほどのベイトも見かけるが
相変わらず超遠浅で移動することに
25kmほど東に移動し某マリーナへ
誰も居ません
先端付近のテトラから外側を探りますがフグが見えるだけ
水色は良くて、ここはまあまあの水深(とは言っても5m程)
風が吹いたり止んだり、雨が降ったり止んだりで釣りにくいですが
先端付近は真新しい墨跡が数か所に・・・
手前のサーフを探ろうと戻りますが
なんとも何も反応がありません
この時点で下げ止まりの11時
この後は予報があまり良くないのでこれで終了
釣りができただけましだが、トホホな結果です。
2015年11月03日
寒くなりましたがエギングです
先週、久しぶりのエギングが楽しかったので
今日もまた富山へ・・・
前夜出発し23時頃到着したが小雨のせいか人はまばら
堤防も数人の釣り人のみで先端空いてました
今日は先日買ったエメラルダス EX AGS 88L/M-SMT を使うつもりでしたが
まずはいつもの91MLから

23:30頃、数投でエギ番長にHIT
やや小ぶりな400g弱
幸先良い?今日は二ケタいけるんじゃないか?と思ったが
甘くなかった。

小雨が降ったり止んだり、風は2~3m/sで吹いたり止んだり
横風で釣りづらいのでティップラン用エメラルダスボート3.5号オレンジに変えたら
0:50分頃にやっと2杯目(怒ってます)
波が無く釣りやすいが潮がほとんど動いてなくて
88M/L-SMTでのバックドリフトは有効ではなかったがあの手この手で
仕掛ける根掛かりがひどい
その後は全くアタリがなくなり数時間
雷が鳴り始めて雲行きが怪しかったので3:30に一旦避難
車に戻るとものすごい雨が、、、でそのまま落ちzzzました

7時に起きましたが人が多く、風もあるようだったので帰路に
東海北陸道は清見まで4車線化の工事をしているようで
トンネル掘ってたり、橋作ってたり・・・
明日から夜間通行止めになるらしい

車窓から紅葉が綺麗に見えるが
清見の辺りが一番いい
大日岳はまだまだで、ダイナも高鷲スのパークも雪どころか紅葉もまだじゃね~
富山は回収したエギがあまり冷たかったので水温はだいぶ下がってきてる感じでした
もう終わりかな・・・。
今日もまた富山へ・・・
前夜出発し23時頃到着したが小雨のせいか人はまばら
堤防も数人の釣り人のみで先端空いてました
今日は先日買ったエメラルダス EX AGS 88L/M-SMT を使うつもりでしたが
まずはいつもの91MLから
23:30頃、数投でエギ番長にHIT
やや小ぶりな400g弱
幸先良い?今日は二ケタいけるんじゃないか?と思ったが
甘くなかった。
小雨が降ったり止んだり、風は2~3m/sで吹いたり止んだり
横風で釣りづらいのでティップラン用エメラルダスボート3.5号オレンジに変えたら
0:50分頃にやっと2杯目(怒ってます)
波が無く釣りやすいが潮がほとんど動いてなくて
88M/L-SMTでのバックドリフトは有効ではなかったがあの手この手で
仕掛ける根掛かりがひどい
その後は全くアタリがなくなり数時間
雷が鳴り始めて雲行きが怪しかったので3:30に一旦避難
車に戻るとものすごい雨が、、、でそのまま落ちzzzました
7時に起きましたが人が多く、風もあるようだったので帰路に
東海北陸道は清見まで4車線化の工事をしているようで
トンネル掘ってたり、橋作ってたり・・・
明日から夜間通行止めになるらしい
車窓から紅葉が綺麗に見えるが
清見の辺りが一番いい
大日岳はまだまだで、ダイナも高鷲スのパークも雪どころか紅葉もまだじゃね~
富山は回収したエギがあまり冷たかったので水温はだいぶ下がってきてる感じでした
もう終わりかな・・・。
2015年10月30日
今さら・・・88L/M-SMT買っちゃいました
先週、久しぶりにショアエギングして楽しかったのですが
竿先に出るアタリを乗せられず、以前迷って買うのやめた
エメラルダス EX AGS 88L/M-SMT 買っちゃいました
4年くらい前から潮が早い時は潮に乗せて沖まで流してティップランのように釣ってましたが
このロッドが出て「買い!」かなと・・・でも当時はこの金額が出ませんでした
それにショアからティップランの釣行が増えたので要らないかなと

ティップラン用とイカメタルでSMT
のロッドを4本持ってますが
このロッドのSMTはキャスティング用ということでそれらほど柔らかくありません

リールは15イグジスト2506PE-Hにエメラルダス12ブレイド0.6号をセットし
釣行に備えます。。。
明日はタルイカジギング予約済なので次の休みにでも試してみます。。。
竿先に出るアタリを乗せられず、以前迷って買うのやめた
エメラルダス EX AGS 88L/M-SMT 買っちゃいました
4年くらい前から潮が早い時は潮に乗せて沖まで流してティップランのように釣ってましたが
このロッドが出て「買い!」かなと・・・でも当時はこの金額が出ませんでした
それにショアからティップランの釣行が増えたので要らないかなと
ティップラン用とイカメタルでSMT
のロッドを4本持ってますが
このロッドのSMTはキャスティング用ということでそれらほど柔らかくありません
リールは15イグジスト2506PE-Hにエメラルダス12ブレイド0.6号をセットし
釣行に備えます。。。
明日はタルイカジギング予約済なので次の休みにでも試してみます。。。
2015年10月25日
久しぶりのエギング
昨夜、夕方からのシケでタルイカジギングが中止
今回はNA君が一緒の予定だったので
エギングでも行くか?という話になり比較的雨風が凌げる富山へ・・・
17時、初めての漁港へ到着するとまあまあの風と雨がポツポツ・・・
浅くて水色も悪いので移動、ここも初めて入るポイントだったが
準備中に豪雨に、それでも強引に足場の高いテトラ帯にエントリーするが
釣りにならんので、結局通いなれた有名ポイントへ
いったん雨が止んでいたので先端に目指して歩くが車の割に人が1~2人しか居ない
先ほどの豪雨で避難したのか運良く先端に入れました
以外にも雨も風もなくベタ凪で釣りやすく潮もいい感じで流れている
底が取りにくいのでティップラン用の3号25gのエギにチェンジ
潮流に乗せ流し着底から2シャクリ目できました!

500g位はある感じのいいアオリ
ロッド:エメラルダスAGS91ML SHORE
リール:エメラルダスAIR2508PE-H
ライン:エメラルダス8ブレイド0.6号
リーダー:エメラルダス2号
エギ:エメラルダスBOAT RV 3号
しばらくすると、今度は雷。次第に真上に!
一時、改修中の灯台の足場下に避難するが次第に爆風&豪雨に
風は10m/sはあったが灯台の足場があったので約1.5時間ほど凌げました
ちょっと風が弱まり内向きは釣りができそうだったので
再開、墨跡が多く残るポイントで粘ってると時々アタルが渋いです
しかも駆け上がりがあり結構根掛かる
2人ともここで数個いかれました
風が止んだタイミングで二人ともHIT

これも500g位ありそう
ここでもティップラン用の2.5号18gに変えたとたんに沖で乗りました
ここからまた風が強まり天気図的に弱まる感じがなかっので
深夜0時に終了。
今年はアオリの不釣が聞かれますが
以外にも気配はムンムンで、久しぶりにキャスティングゲームは楽しかった~
またタルイカ欠航したら行くかな???
今回はNA君が一緒の予定だったので
エギングでも行くか?という話になり比較的雨風が凌げる富山へ・・・
17時、初めての漁港へ到着するとまあまあの風と雨がポツポツ・・・
浅くて水色も悪いので移動、ここも初めて入るポイントだったが
準備中に豪雨に、それでも強引に足場の高いテトラ帯にエントリーするが
釣りにならんので、結局通いなれた有名ポイントへ
いったん雨が止んでいたので先端に目指して歩くが車の割に人が1~2人しか居ない
先ほどの豪雨で避難したのか運良く先端に入れました
以外にも雨も風もなくベタ凪で釣りやすく潮もいい感じで流れている
底が取りにくいのでティップラン用の3号25gのエギにチェンジ
潮流に乗せ流し着底から2シャクリ目できました!
500g位はある感じのいいアオリ
ロッド:エメラルダスAGS91ML SHORE
リール:エメラルダスAIR2508PE-H
ライン:エメラルダス8ブレイド0.6号
リーダー:エメラルダス2号
エギ:エメラルダスBOAT RV 3号
しばらくすると、今度は雷。次第に真上に!
一時、改修中の灯台の足場下に避難するが次第に爆風&豪雨に
風は10m/sはあったが灯台の足場があったので約1.5時間ほど凌げました
ちょっと風が弱まり内向きは釣りができそうだったので
再開、墨跡が多く残るポイントで粘ってると時々アタルが渋いです
しかも駆け上がりがあり結構根掛かる
2人ともここで数個いかれました
風が止んだタイミングで二人ともHIT
これも500g位ありそう
ここでもティップラン用の2.5号18gに変えたとたんに沖で乗りました
ここからまた風が強まり天気図的に弱まる感じがなかっので
深夜0時に終了。
今年はアオリの不釣が聞かれますが
以外にも気配はムンムンで、久しぶりにキャスティングゲームは楽しかった~
またタルイカ欠航したら行くかな???