2017年01月29日
2017イカメタルGame第弐戦
予定通り、昨夜半夜便にてヤリイカGameに
敦賀の船が空いてなかったので越前ではちょくちょくお世話になってる船に乗船
乗船者は7~8名?とやや余裕のある釣り座で1番くじ!
すでに運使っちゃったか・・・
17:30過ぎに出港
やはり、波っ気ありありでまあまあ揺れます
今日は船酔い対策万全!眠くなるけど酔い止めも飲んだし大丈夫そうです
思った通り、ポイントまで10分程度で水深も浅い
ファーストHITは18:15頃、やや小ぶりだけどヤリイカです
アタリは微妙すぎです
でもすぐに1杯追加
少し空けて1杯・・・
続けて1杯・・・
5杯目を釣った後にアタリが遠のき
情報ではイルカが入ったようでイカが散っちゃてるようで
ここで船長の提案でポイント移動
移動したポイントも水深は30m程度と浅く
イカメタルにはありがたい水深
棚はボトムの指示、しばらくはアタリが無かったが
次第に気配が出てくると釣れ出しました
でも水深が浅いせいかイカメタルの方が有利な感じ
自分はスピニングでボトムまで落とし50cm~1m底を切って誘う・・・の繰り返し
1杯掛かると連続で釣れるが釣れ続くことはなく群が小さいようである
途中からマイカ(剣先)やスルメも交じりだし、少しキャストしフォールさせてると必ずマイカがHITする
ヤリイカはメスが多いようでちょい小型
防寒バッチリだったので寒さも感じず、酔い止め効果もあり
快適かつ楽しい釣行だった
マイカ混じりで37杯(スルメはリリス)
肝心の電動イカメタルは水深が浅かったので未テストでした
X-FIRE LBDは棚合わせでLBと使ってましたがまあまあ便利ですね。
2017年01月27日
今週はイカメタル

海が荒れれば山へSKIに・・・荒れなきゃやっぱり釣りです。
ということで週末が近づくと海山の天気が気になり
今日まで様子みてややウネリが残ってそうな予報だけど今週は『釣りに』行くことに
電動イカメタルに向けバッテリーを準備
下がDAIWA純正BMバッテリーで上が互換バッテリー
サムスンセル使用で純正より7,000円位安い
形から大きさ、刻印まで全く同じなので金型が全く同じようである
DAIWA純正カバーを被せてしまえば判らない
で、動作確認OK
で、今季からイカメタル用のスピニングをイグジストから
ネットでは不評が多い、、、X-FIREに
RCSのスプールもハンドルもスペアを持ってたのでネットで
新品のボディーだけ購入したが、、、
届いて気づいた!
そういえば、レバーブレーキのリールってスプール違ったっけ・・・

ハンドルも軸がついたタイプだったので
RCSハンドルに取り付ける軸を購入
取り付けて事なきを得た
ちなみにハンドルノブはソルティストICSのEVAノブを装着
ハンドルをとめるパーツも無論ないため部品注文
スタンドが安くあったので
装着
結局スプールは互換品が少なく見つからないので
純正を装着、、、はじめから普通に買えばよかった・・・
出来上がり
ラインはPE0.6号を200m巻きます
完成しました。
これらを準備し終わったのもあってイカメタルに行きたくなり
行きつけの船はすでに満船で色々考え越前で予約
多分、越前だとポイントまで近いだろうから船酔い対策にも・・・
スキーより寒そうなんですけど・・・。。。
2017年01月22日
電動イカメタル

まあ冬だから普通なんですが
釣りに行けなきゃSkiにいくだけです
で、前からイカメタルにシーボーグを使って・・・
と考えておりましたが、散々迷って2017カタログから消えてた(150番が廃盤?)ので
思い切って買いました
150番サイズだと軽量コンパクトで棚が深い時のイカメタルどうかと
実はマイカ(剣先)やってた時に他の方がシーボーグでやってたの
ダブルのレフトハンドルです
シングルハンドルも1台買っときたかったけどネットに出てなかった
付属のコードで通電
とりあえず下巻きをしてPE0.6号を巻きたかったが
説明書には0.8号未満は入力できないとさ~
で、仕方なく0.8号を300m巻いたけどErrばかり出て入力がうまくいかず
とりあえずこのまま使えそう
せっかくなので、BMバッテリーも買いました
イカメタルだと置き竿でやることは少ないのでコードが邪魔でしょ。
で、ヤリイカに行きたいんですけど・・・週1~2日しかチャンスなく
決まって週末は荒れてます
2017年01月08日
2017初釣~ヤリイカ半夜便~
週末3連休の初日の天気がよさげなのでショアか?オフショアか?
前日金曜の敦賀予報では風波ともに穏やかということでサーフは見送りヤリイカに
直ぐに電話して最後の1席を確保
湾内はやや風があるもののおだやか
今日は大丈夫そうなので酔い止めを見送り
1時間ほど走り沖へ・・・
やや波っ気はあるものの次第に治まるようで揺れも大丈夫そう
寒いけど・・・
寒いと酔いやすいそうなので防寒はバッチリ
ヒートインナー上下、下はジーンズに防寒パンツ(ボードパンツ)
ヒートインナーの上にネックシャツ+パーカー+ダウンインナー付き防寒着
フットウエアはヒート素材の靴下に中敷きカイロにつま先貼るカイロ
・・・でバッチリ!
始めのうちからアタリがあり、両サイドにHITあり少々焦りましたが
18時過ぎにやっと1杯目をキャッチ
棚は100m~90mと深くで掛けると上げるのが大変
やっぱシーボーグ買っときゃよかった・・・

サイズはまあまあで探険丸を見ながらベイト反応の上下で誘うとHITするパターン
でもあまり続かず、中盤からは拾い釣りになり
終盤は魚っ気はあるもののイカっ気がなくなり尻つぼみに終了
マイカが1杯混じり、スルメやサバのゲストもありつつ
ヤリイカ13杯と渋いながらもまあまあ
ジップロックでは入らないので先日買ったイカケースが役にたちました
やっぱヤリイカは棚が深いのでシーボーグ買おうかな・・・と迷っています
2017年01月01日
福袋2017争奪戦
急いでサーフ用のロッドスタンドを注文したものの
週末の度に荒れで行けず終わっちゃいました
で、年始
元日は毎年恒例の福袋争奪戦に参加
いつも通りプレミアムアウトレットに
今年は6:30開門とのことで5:40頃向かい15分程で開門待ちの渋滞に
車を降り嫁に駐車は任して、歩いて順番取りに
どうだろう?先頭から数メートルの位置を確保
狙いの整理券はコロンビア・G-SHOCK・ダイソン・ディズニー(娘)・ギャップ(嫁)など・・・
で、G-SHOCKで1万円と3万円のHAPPY BAGを購入
当たり!と言ってよいか微妙だが欲しいガルフマスターが入ってた!
3万円のにガルフマスターGWN-1000H-9AJF(イエロー)が入ってた
定価57,000+税(新品流通価格でも48,000円位)なのでこの時点で元は取れた感じ
GWN-1000B-1BJFは前から持ってたのでガルフマスターとしては2個目
隣のG-MIX?色が頂けん
1万円のは電波ソーラーでなかったので3万のに変えようと思ったが
すでに3万円が完売で交換できなかった
予想通り外れではあるがGD-350はデザイン的に悪くないので仕事用にするかな
これももう1個のカラーが頂けない
前のガルフマスターは船釣り用で使っているので
これはショア用ですね
で、コロンビアはやや外れ感あり
昨年はアンダー・ロングパンツにシャツ・オムニヒートの上着など入ってたが
今年は長T・フリースの短パン・ネックウオーマーにジャケット
ジャケットは薄手で釣りに使えそうなので抜き
他は次男にあげました
さて、初釣はいつぞや・・・