2014年03月30日
ベイトのテスト
昨日、ベイトタックルのテスト(練習)を兼ねて湖の様子を見に行きました
先週釣りができなかった湖のポイントに入りました
まだほとんど湖面が凍結しており釣りができるポイントは限られます
一旦は溶けた湖面も-4℃の気温で再凍結してました
水温は0.8℃
水質は良好
無風で天気も良いが・・・
画像では判りにくいですが湖面には所々薄氷があり
かなり釣りにくい状況
1度ボイルを見かけましたが
バイト&チェイスま無です
3時間粘りましたが移動です
下流のダムへ・・・
ここはやや風があります
でも水質は良好・・・魚は???
本日のタックルは88UL+スピニングと75ML+ベイト
天龍Rayz+shimanoカーディフはなかなか使いやすかったですが・・・
魚は不在でした
2014年03月24日
天龍~Rayz~
先日、トラウト用ベイトロッド“天龍Rayz”をネットで注文
今日届きました。
湖用に使う予定
RayZ75M-BC
Lure5~20g~小型ミノーから18g程のスプーンまで・・・~とカタログに記載してありました
定価46,000円を40,000円位で買いました
個人的にはいい感じ。
リールは渓流Bait用に探して買ったSHIMANOカーディフベイト51SDC
I-DC4搭載。DCブレーキ搭載により小型スプーンもキャストできるそうな・・・
渓流用に買いましたが最大ドラグ2.5kgあるので湖でも十分使えそうな
ラインはとりあえずVARIVAS トゥイッチマスター6LBを
PEを使う場合はTDジリオンPEスペシャル7.9Lに0.6号のエメラルダスセンサー
ラインを巻いて装着!
ええ感じですが、はたしてキャストできるのか???
キャスティングのベイトタックルは何年振り?何十年振り???
2014年03月23日
春は遠し・・・
一昨日、年券買いついでに湖の様子を見てきました
天気は冬型で下呂周辺から雪が舞いはじめました。
最初に下見した湖はまだ全面凍結
2か所目は溶けていたものの満水
さらに奥地へ・・・
やがて道は完全圧雪に・・・
次の湖も・・・バックウオーターのみ溶けていました
さらに奥地へ・・・
残雪は増えますが例年に比べるとかなり少ない感じ
ホームの湖も全面OUT!
このまま帰るのも・・・と思い釣りができそうな湖へ・・・
しかし、かなりの爆風&ブリザード!
水量&水質は悪くありませんが・・・風が・・・ブリザードが・・・
おそらく5~7m/はある風の中2時間、暗くなるまで頑張ってみました。
1バイトありましたが掛からずで様子見はノーフィッシュでした。
爆風だったせいか誰も釣り人はいませんでした
2014年03月18日
ウルクス
先日オークションで買ったウルクスのノブが届きました。
早速交換です!
TEAMDAIWAジリオンPEスペシャル7.9LのEVAノブを交換します
ウルクスチビノブRED×2個=2,700円です
替えてはみたのの・・・超かっこ悪っ
仕方がないのでMM23に交換しようか???
ゴールドは2個で4,106円
ブルーは先週買って2個で3,900円
仮止めして比較
ブルーの方がよさそう
10セルテートに付けてたREDのハンドルキャップを移植
色的にはいい感じですが・・・
何か違和感が・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年03月10日
KEEP CAST
3/9名古屋ルアーフィッシングショー“THE KEEP CAST”に行ってきました。
大阪フィッシングショーに行ったので〝暇つぶし”感がありますが
嫁が法事で居ないため子守兼。
子供4人連れて9時~KEEP CASTで10時からは1号館で開催されている「鉄道パラダイス」の2本立て
まずは大阪で寄りそこなったクレイジーさんに
限定エギのセットを買いました
釣れそうなカラー。。。シンカー2種とステッカー付で2000円
デッドストック?に追加
キャップとステッカーのセットも買いました。
このタイプの帽子買おうと思っていたのでシンプルだしちょうどよかった。
まわっていたら敦賀の綾姫丸船長の木田さんに会いました。
最初はビラ渡して気づいていませんでしたが
昨年GWに長男が鰤釣った話をしたら思い出してくれました。
またお願いします。
綾姫さんとビッグフィンさんは予約はするものの天候が悪くてなかなか乗船できません
どちらも3~4回予約して各1回しか出れてません。
ブルーズさんは昨年マイカゲームで3~4回お世話になりました。
シーモンさんはまだ未体験
DAIWAブース前で川口プロが月下美人のジグヘッドを配っていました
スタンプラリーの景品
長男がサビキバケツ当選
他全員はステッカー
10時過ぎたので1号館へ移動し鉄道パラダイスへ流れ込み
大人心をくすぐる超プラレール
Nゲージのジオラマもくすぐられます
これ以外は子供の遊び、乗り物系で何処も長蛇の列・・・
ついでなので長島のアウトレットへ
ゴディバでバレンタインのお返しを買って
コロンビア⇒モンベル⇒ノースフェイス・・・etc
結局コロンビアでウエア4着を買って帰りました。
KEEP CASTは朝一番に入って正解でした
長嶋に移動する11時頃はインター降り口が大渋滞していました
2014年03月06日
湖の準備
先週解禁しましたがまだ準備ができてません
今日はリールにラインを巻きました
リールは13ルビアスと13イージス
ルビアスは2004Hハイギア+RCS2004スプール+コルクノブ+他社リールスタンド
イージスは1003RH+RCS2004スプール+RCSローリングフックホルダー装着
イージスにVARIVAS SUPER TROUT ADVANCED VEP 5LB
ルビアスにDAIWA TROUT DURABRA 6LB
を巻きます
ルビアスにはいつもはVARIVAS GAMEかトゥイッチマスターを巻きますが
DAIWAのラインが安売りしてたので初めて使ってみます。
ロッドが当たるのでプロペラは止めます
ほどなく巻き終えました。
ソルトと違って100mなので楽です(ソルトはラインが長いので疲れる)
ロッドはDaiwa PURELIST NT
88ULFS-3と78MLFS-3
ミノー用とスプーン用です。
昨年、カタログに載ってるにも関わらずどこの釣具屋にもなくメーカーも欠品
アマゾンで見つけて即買しました。
以前はソリッドやチューブラーのシルバークリークシリーズを使っていました。
最近はなかなかしなやかで長いロッド無くて・・・
2014年03月02日
ヤリイカ半夜Game惨敗
昨夜、半夜でヤリイカGameに行ってきました
渓流が解禁したので岩魚か?イカか?迷いましたが前日金曜日に予約しました。
海はややうねりあり、風も2~3m/sくらい
今日は酔わないようにいつもと酔い止めを変えて昼食もおにぎりのみです。
前日の金曜日の半夜で爆釣したようで明るいうちから遊漁船が多いです
開始早々は感度出ていませんが、遊びでやってたスロージギングに
小型のマイカが掛かってきました。
状況は厳しくて鉛スッテ+オバマリグにはアタリはあるものの全く乗りません
まわりは全て通常の複数本針の電動仕掛けですが
爆釣まではいきませんがポツリポツリ・・・
時々、底にベイト反応がでます。
反応が出るとまわりす少し上がりますが自分にはアタリのみ
または載ってもバレテしまいます。
終了10:30頃に反応が出てやっとHIT
2連荘でHITしましたが・・・
反応が散れてきました
まわりに船だらけで深夜便の船が増えてきたら反応がばらけて
まわりでも釣れなくなってきました。
ヤリイカは鉛スッテでは難しいですね・・・
3杯で終了・・・惨敗です。