ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
プロフィール
もっち!
もっち!
ハンドルネーム“もっち!”
岐阜県在住の釣りバカ5児の父
釣り歴は45年以上に・・・
趣味:釣りとハンドメイドルアー(ミノー&メタルジグ)製作
釣果より充実した釣りがしたい!

3月~4月:渓流解禁から湖で大型トラウト
4月~9月:山岳渓流~源流でネイティブ岩魚
6月~10月:イカメタル(剣先イカ)
9月~10月:エギング・ティップラン
10月~12月:タルイカジギング、サーフでフラットフィッシュ
1月~3月:イカメタル(ヤリイカ)

年中あちらこちらに走り回る週末

トラウトミノー、メタルジグ、タルイカJigはハンドメイドで挑んでいます!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月30日

次男のリベンジ

今日は次男と二人
あんちゃん(長男)は前日、修学旅行から帰り疲れてるので休み
次男は先週デビューでNoFishくらって特訓を兼ねたリベンジ
先週より水量が思いのほか下がり、チェイスはあるが渋い様子
いつも反応があるポイントでもHITせずヤバい雰囲気ガーン


堰堤したの大場所、いつも小型ながら数匹HITするポイントでもアタリすらなし・・・


小さなポイントを探り1匹目を何とか・・・


次の堰堤下で28cm。
子供が探った後でしたがタナが深いようです


ルアー丸かじりっドキッ


先の堰堤下で小型ながらやっとHIT(一安心)


今日の山菜はフキと・・・


大きくなっちゃってますがウドの新芽とミズ(ウワバミ草)狙い


天気が良いのはうれしいが、良すぎて熱い


標高が1000mを超えてるので日陰はクーリッシュです


まだ結構残雪がありますが、水量はヤバい感じ
目的のポイントまで到達するのに昼までかかりましたが
結局、子供は2匹で終了
やはりキャスティングに苦戦しててもう少し練習が必要です。
自分は15~20匹くらいか?今日は型が小さく苦戦でしたね。



  


Posted by もっち! at 21:46StreamTrout

2015年05月23日

次男のデビューと尺2本

今週は昨年渓流デビューした長男を連れて・・・
次男の分のウエーダーも準備してあったので次男をデビューさせ3人での釣行です
車止めに駐車し入渓ポイントまで歩きます

まず次男はしばらく見学させ、釣り方をレクチャー
早々にここで25cm程の岩魚がHIT


長男も良型をHIT
昨年5回程連れて行っただけあってもうあれこれ言わなくても大丈夫そうです


長男が大場所を探った後に・・・○のポイントで!


今年初の尺岩魚がHIT。レンズは曇ってて綺麗に撮れなかった
ロッド:パームス シルファーSYK Si-53UL/T5(IIDA CONCEPT)
リール:15イグジスト2003F-H
ライン:VARIVASスーパートラウトアドバンス フロロ3LB
ルアー:ハンドメイド50S 緑金


しばらく堰堤が連続するのでプールを二人に釣らせますが
釣れないみたいです


次男はキャスティングに悪戦苦闘、、、
なかなか釣れません


日が出て、ブイが出てきてうっとおしいのでー先日薬局で見つけた虫よけパッチなるものを試してみます


まず襟に貼り


つばにも貼りましたが、効果は1時間ほどでした


水温は7.5℃とまだ少し雪代の影響があるみたい


滑落したのか?カモシカの死体が


コゴミやタラの芽は終わってしまったがウドはちょうどよい時期
新芽を摘みます


いい茎があったので堀りました


今日は魚の反応はすごくいいのですが数が伸びませんが~
2本目の尺が出ました!
ロッド:ジャクソンカワセミラプソディーBAIT
リール:DAIWA PX68L
ライン:VARIVAS トラウトアドバンスVEP4LB
ルアー:ハンドメイド50SS


余計な模様がなく、雑種化してないような魚。ここの在来種やろか?


沢からの滝下でHIT
今日の魚は型がいい


相変わらず次男は釣れず、キャスティングに苦労してたので
ついつい熱くなり指導するが、なかなかうまくいかない


大場所で兄弟対決?


釣ったのは長男27cm自己新です。



この魚も原種チックな。。。


長男は調子がいい見たいでちょこちょこ釣ります
今日は良型ばかりを6~7匹
自分は尺2本を含む20数匹といったところ


一人なら9時には到達する距離も今日は13時過ぎ
もう少し釣り上がりたかったが、真昼間になり反応もすこぶる悪いため
最終堰堤で終了


荒れた沢を登り、数時間の林道歩き・・・キツイな。






  


Posted by もっち! at 22:51Trout GameStreamTrout

2015年05月16日

久しぶりに飛騨方面に・・・

今年のダム釣行でK氏に誘われていた源流釣行
K氏おすすめの渓へ、、、前夜合流し入渓地点近くで仮眠
心配されてた雨が明け方からやや激しくただでさえ険悪な渓のため
諦めて別の渓へ移動を・・・9時を過ぎ頃到着


林道を歩き、山の中を歩き目的の谷へ


こんな渓に出た
雨後のためK氏おすすめの安全第一の秘密の渓らしい
自分は初めて

流が細く、落差はあり
小型ながら数は居るらしい


毎度おなじみの水温は9.6℃・・・悪くない


流れが細く手前が浅く、さらに小枝や笹が邪魔で釣りづらいが
早々にK氏はHIT。
先に行かせてもらうが、自分が探ったポイントでも釣っちゃう凄腕

こんな風景もいい


魚は居るが小さいのとルアーを引く距離が短いためアタるがなかなかのらない
掛かってもすぐバレる・・・やっと小枝の向こうでHIT


小さいがホッとした1匹



次第にHIT・・・ここでも


20数cmのまあまあの魚
掛けるのに苦労した

他には一旦平坦になりナメ気味に



でも魚は居る居る!小型のバイトは凄いがなかなか掛からない



堰堤に着き巻く前に・・・ロッドを畳んだときー折れた
また保険か~

今日一番苦労した高巻き・・・笹藪が倒れてて苦戦


堰堤上で25cm(今日一番)



次第に流れは細くなるが


まだ居ます


こんな小ポイントでも


本日最後にして超美人な岩魚



色・艶・デザイン?狙ってた魚が最後に出ました。






  


Posted by もっち! at 22:59Trout GameStreamTrout

2015年05月10日

春はまだ・・・

今回もいつもの山渓へ
GWに残雪で通れなかった林道は雪が減り、だれかが突破した跡があり無事通過
土砂崩れの車止めまでは行けそうですが、途中1台の車とテントが・・・
通過しようと思ったがこちらに歩み寄り何か言いたげだったので挨拶だけと停車すると
なにやら、数人で来ててこれより上流は分散して入川するので入るなと・・・
ずいぶん勝手なこと言われ、あーでもないこーでもないと・・・
車止めに止まってていわれるなら少しは理解できるが、まだ中流でしかも下に入れと
納得できず、交渉決裂で上流へ
自分が後で来てるので釣り場を空ける意味でもいつもより上流より入川することに



前回より近いが数十分林道跡を歩く


途中、こごみ畑により収穫
先週はほとんど出てなかったが今週は大猟で釣りする前から荷物が重い


最後から2つめの堰堤から釣り開始するが
1投げ目からHIT


1投1バイトで開始早々いい感じ
今日はPE0.2号


残雪は減ってはいるがまだまだいつもより多い


水温は6度・・・悪くない


水位も少し落ち着いたか?


保護色か?オレンジの岩盤エリアでHITした綺麗な色目の岩魚


一人なのでハイペースで山葵ポイントへ到着
前回の山葵の処理が上手くいき食味辛味ともに最高だったので
収穫は今日の目的の一つ


大きな良い根っこも見つけた!


しかしすんごい雪


残雪が多いエリアは雪代でイッキに水温が下がり
魚の反応も悪い


西向き斜面はしばらくこんな渓相


水温が低いのでサビ気味


上流にくるにつれ魚信が遠ざかる


今日はペースが速いので滝まで行くことに
途中で木の根っこの集まりに穴が・・・遠目に動物の足跡らしきものがあり覗くのはやめました


下流の林道土砂崩れであまり上流まで来なくなったので久しぶりな感じ


滝が見えてきたけど・・・魚の反応は薄い
滝壺で尺を釣って・・・との思いも無反応で終了


林道に上がるとくねくねしてて遠いのでしばらく川を戻り林道へ

タックル
ロッド:パームス シルファーSYK Si-53UL/T5(IIDA CONCEPT)
リール:13セルテート1003+ラパラチタニウムブレイド0.2号(8LB)
リール:15イグジスト2003F-H+VARIVASスーパートラウトアドバンス フロロ3LB



帰りにタラの芽とウドを探しながら林道を下るが
ウドがまだ全くでてません


こごみとタラの芽は天ぷらに






  


Posted by もっち! at 10:26Trout GameStreamTrout

2015年05月05日

GW・・・山へ

今日はTakeさんと渓へ
いつもGWから入りますが、今年は雪が多かったため
道中そこいらじゅうに残雪があります


で、林道に入り間もなく・・・50cm以上の残雪で4駆でも突破不可
仕方なくここから歩いて入ります


一昨年の土砂崩れで途中から行き止まりでしたが
それよりさらに下からの歩きで行きからハードです
残雪と前日の雨の影響で結構増水しているのでプール中心に探りながら上流へ急ぎます


水温は4.2℃


Takeさんが一投でHITを見て、自分も川に降り一投・・・でHITしました
が、めっちゃガリガリです


でも反応はあるもののショートバイトばかりで掛からないので
渓流ベイトフィネスの練習をしながら釣ります


水色はすこぶる良くあまり雪代感はありませんが
例年では見かけないほどの残雪で遡行は結構大変


本日最大の26cm
日が高くなり、反応は良いがやはり掛からない
途中で、こごみやウドを採りながら
でも、山菜はあまり出てなく例年より一週間~早い感じ


いつもの山葵POINTへ到着
やはりいつもほど育ってない、開花直前な感じ
サイズも株もまだ小さい。来週頃が最盛期か?


でも柔らかくて食べごろサイズが・・・
結構な急斜面です


例年、GWにここだけは残雪がありますが
今年は残り具合が半端ね~1.5m位あります


まだ山桜が満開で朝の気温は4℃と初春な陽気です。

今日は低活性ながらも十数匹キャッチ&山菜収穫で楽しい一日でした





  


Posted by もっち! at 21:28Trout Game

2015年05月03日

海サクラは強風で中止

昨日から家族サービスを兼ねて日本海方面で海Camp
午前中にテン場を準備し家族でお遊び・・・
夕方、少しだけ海の様子を見に

若干の向かい風ではあるものの潮は右から左に動いており
潮目ハッキリ出てていい感じ


ただ、手前には海藻の浮遊物が多く時々引っかかる
歩きながら探るが1時間アタリも気配も無いので最後の一投!
コンコンとハッキリとアタリがあったが乗らず
少し粘ったが翌朝に期待しながらこの日は納竿
夜半から風が強まり、タープが煽られてうるさくて寝れないし
夜中にはタープのポールが折れ応急処置
朝になっても強風がおさまらず、海岸に行けば釣りはできそうでしたが
テン場を家族に任せとくのが心配だったので本日は釣りできず



帰ってきたら注文してた「KT Craftsmanさん黒檀のハンドルノブが届いていたので
早速取り付けることに・・・
購入してからザイオンハンドルに変えて使っていたPX68Lをウッドに変更


今回は特別にお願いして肉厚を可能な限り薄く仕上げるよう依頼
通常は約13mm


ちなみにDAIWA純正はコルクで約11mm


ザイオンは軸が裸なので薄くて7.77mm


注文のは11mm弱と2mmほど薄く出来上がってました
つまんだ感じがなかなか良い


少し違和感あり?


ザイオンに比べ丸くなったのでつまみ感がなかなかGOOD!







  


Posted by もっち! at 22:10Salt Lure Gameタックルなど