ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
プロフィール
もっち!
もっち!
ハンドルネーム“もっち!”
岐阜県在住の釣りバカ5児の父
釣り歴は45年以上に・・・
趣味:釣りとハンドメイドルアー(ミノー&メタルジグ)製作
釣果より充実した釣りがしたい!

3月~4月:渓流解禁から湖で大型トラウト
4月~9月:山岳渓流~源流でネイティブ岩魚
6月~10月:イカメタル(剣先イカ)
9月~10月:エギング・ティップラン
10月~12月:タルイカジギング、サーフでフラットフィッシュ
1月~3月:イカメタル(ヤリイカ)

年中あちらこちらに走り回る週末

トラウトミノー、メタルジグ、タルイカJigはハンドメイドで挑んでいます!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年10月14日

タルイカGETもゲロ酔い潰れ

昨夜、娘を連れてタルイカジギングへ
予報は夜には波風やや収まる予報で
前日もまあまあの情報だったので娘に釣らせることを目標に


やや風は強いものの湾内は穏やかですが


出口辺りからピッチの大きい小ウネリ(嫌な感じ)


案の定、わんを出ると次第にウネリが大きくなり


時より大きく左右に振られ
釣り開始後ももう大変!普通には立ってられないし
掴まっていないいないと落とされそうなウネリで

最初は娘に電動タックルでレクチャーしてたけど
娘がちょっと気持ち悪いとのことで休憩。
そのあと、自分も瞬殺で酔ってしまい釣りにならず

しばらくして娘がキャビンに休みに行った直後
周りで小タルが釣れてる中、大型のHIT→バラシがあったと

新調したスリープウオーカーにハンドメイドJigをセットし投入

すぐには反応はなかったが、80mから3セット誘い5m上げと繰り返し
65m付近で怪しげなアタリ!HITしました!

まあ10kgに満たないサイズですがなかなかいい引き
スリープウオーカーは結構パワーと粘りがありわりと楽に上がりました(5分位)


沖上がりで計測してもらいました


8.33kgでした

しかし、そのあとは荒れは収まらず
過去にこれほど酔った事が無いほど酔ってしまい
娘共共ダウンで釣りになりませんでした。

あくまで目標は15kgUPを目指して次週も出撃予定
娘のリベンジは再来週に!




  


Posted by もっち! at 21:44烏賊Gameタルイカジギング

2018年10月12日

スリープウオーカー買っちゃった!

アニサキスからロッド出てるの知らなくて・・・
最近知りました。

で、今週は娘を連れて行くのでロッド1本足りないかな?
なんて考えてたのが火曜あたりでどこかに在庫あれば・・・買おうと
水曜日に岩城さんの古巣に在庫確認したら岐阜店にあるとのことで


今日、受け取りに行ってきました


スペックはJigウエイトと長さくらいだけで
届いて気づいた、1Pcs!


いい値段します。もち定価買いです
タグの形状や付け方、ロッドケースを見ると国産なことも考えると天龍OEMかな?


ラインはソルティガ8ブレイドPE2号が巻いてあったのですが
12ブレイド1.5号300mを準備



リョウガC-2025PE-SHL
なんかやる気増し増しになってきました。





  


Posted by もっち! at 22:38タックルなどタルイカジギング

2018年10月12日

釣れないのはジグのせい?

先週は更新を忘れましたが5日タルイカ撃沈でした
船内は7割釣れてたのに自分にはスルメばかりで
それらしいアタリは一瞬乗るのだがフックアウト・・・
周りはほとんどタルブリッド!たまにジークラな感じでタルブリ使用率高っ!

子タル中心だけど乗らないのはジグのせいだ!と追加で作ることに
そもそも、ともに乗ってた3人が迷惑考えず潮が早いのに軽めのジグでみよし側に流しまくりで
下手すると一番前と後ろがおまつりすることが何度もあり
それを避けようと重め(230g)を使っていた
本来なら200gでちょうどよい潮な感じだったがサゴシに切られたりして使いたいサイズが無かった



ちょうどいい具合に3連休だし、台風で日曜のティップランは中止になったので
これに没頭することに・・・
昨年製作しようと買ってあった金串10本で13日の次回釣行に間に合わせる


初日の夜までに、ステンレス鋼線でアイを作り
同線巻き→フラックスを塗布しはんだ付け

久しぶりに型を出してきました
今回も来画キャストで成形します


通常の鉛部分のみのウエイト
これでは重すぎるので・・・


カットします!


これで204gになりました


キャストで成形
来画の消費期限は3カ月くらいだけど、、、これは2年前のもの
硬化剤が劣化し固まりかけてたけど何とか使えました

成形して220g
余計な部分を削れば10g位はシェイプアップできます


さらに余計な部分をカットし181g


これは206gでほぼ狙いのウエイトになりました


ウエイト調整は手さぐり状態ですが200g~230gで10本成形


火曜日に会社のエアー工具でコソッと削ってきました(時短です)


下地セルロースですが、これも春に製作した岩魚用ミノーのままで
ドロ~リとかなり粘度が増しています


そのままでは芸が無い?ので
希釈して粘度を下げるついでにパール粉とMrカラーのホワイトを混ぜ混ぜし
下地塗装もついでにやっちゃいます


鉛の部分の隠蔽力はイマイチですが
下地塗装はかんたんに終われそう


グローを中心に蛍光ピンク、蛍光グリーン、パールガンメタ、辛子色など
定番色を塗装。時間に余裕が無く複雑なカラーができなかった
また、思いつきで製作したのでグローカラーの手持ちが無くてこうなっちゃいました
しかも、うかつなことに目玉も10mmの在庫を切らしてて
はみ出すけど12mmをアイホールをかぶせるように接着



さっきギリ完成。でももうちょっと天日で乾燥したい感じ!


あまり持っていくと思いので過去のは
チョイスしてまとめないとね。