ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
プロフィール
もっち!
もっち!
ハンドルネーム“もっち!”
岐阜県在住の釣りバカ5児の父
釣り歴は45年以上に・・・
趣味:釣りとハンドメイドルアー(ミノー&メタルジグ)製作
釣果より充実した釣りがしたい!

3月~4月:渓流解禁から湖で大型トラウト
4月~9月:山岳渓流~源流でネイティブ岩魚
6月~10月:イカメタル(剣先イカ)
9月~10月:エギング・ティップラン
10月~12月:タルイカジギング、サーフでフラットフィッシュ
1月~3月:イカメタル(ヤリイカ)

年中あちらこちらに走り回る週末

トラウトミノー、メタルジグ、タルイカJigはハンドメイドで挑んでいます!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年04月29日

GW釣行vol.2~山渓へ~

今シーズン、初の渓です
林道は先日の雨の影響か?水が出たようでえぐれて大変
しかも、大きな倒木で通せんぼです

仕方ないので行けるところで駐車し歩いていつもの入渓点へ



ちょうど山桜が咲いてる
荒れた林道の上りは結構キツイ・・・20分程でいつものポイントへ


途中、林道にも残雪があり水温が心配されたが6度弱あった



川へ降りると所々に残雪が・・・
3月と4月に暖かな日が続いたのと大雨ですっかり雪は消え果てたのかと思ってたが
やっぱり今年は雪が多かったので残雪も多い


水量はちょうど良いが
2~3日前の雨で水量が増え、その後水位が下がってるためか?活性はめっちゃ悪い


苦しみながら釣り始めて2時間ほどでやっと1匹目


こんな好ポイントでも魚は出ず


次第に雪渓がすごくなってきた


西向き北向き斜面にはほぼ残ってます


GWでこんなに雪が残ってるのは過去例が無いような・・・



すごい


分厚い


あまりにも反応が悪いので水温測ってみると5度まで下がってます


日が出るとよくわかるけどノーマルだとギラギラだけど


変更通すと良く見えること
コンベックス社の偏光はやはり他めーかーより良く見えます


厳しいながらちょくちょく釣ります


こんないいところでもチェイスすらない


比較的小場所に居たりする


だんだんと残雪が分厚くなってきた


あまりに厳しいので10:30終了し林道に戻るが


上の方も林道は大石だらけ


上から川をみると残雪の多さが良く判る
帰りに山菜を取りながら車まで戻るが寄り道しまくりで2時間もかかった(-"-)



今日の収穫は、山葵


こごみ


ウドとコシアブラ少々と
竹とタラの芽と・・・山菜盛りだくさん
でもうちには誰もいないので明日天ぷらですね


  


Posted by もっち! at 23:48StreamTrout

2018年04月28日

18スイッチヒッター

釣りの帰り、電話がありスイッチヒッターが入荷したと連絡が
インターから近いので帰りついでに取りに行ってきました


18新製品 スイッチヒッターSH-LBD
いままでイカメタルでX-FIREを使ってたけど
今年からこれにスイッチ!です


X-FIREみたいに折れるハンドルじゃなくて
ネジ式に代わりました


じゃあ、ってことでリールスタンドを
ちょうどいい色が残ってた


残念ながら外ネジサイズが変わってるので付きません
ちなみにX-FIREはプレミアムおまもり君付きましたが


仕方なく、緩んで2個無くしたので使うの懸念してたRCSローリングフックホルダーを


緩み止め(ロックタイト)を


ネジ山に塗布して締め込みます


ハンドルはEVAノブにしようと思ったんですが
フタは青のしかなかったのでウルクスに


これもガンメタが良かったけど
ローリングフックホルダーと本体のバランスを考えて
オレンジ×ガンメタにしてみました


ローリングフックホルダーはちょっと違う感じ

あとは今年追加品番のエメラルダスAGS60スピニングの入荷まちです







  


Posted by もっち! at 16:24タックルなど

2018年04月28日

GW釣行VOL~海サクラを求めて~

ゴールデンウイーク前半戦

休みはカレンダー通りなのでとりえず3連休
家族全員は川崎の親戚のところへ出かけたので3日間我一人なり

若いうちなら家に戻らず車中泊で3日間釣り旅に出るところだが
最近は疲れが残るので3連釣は無理

とりあえず今日は福井のサーフに海サクラ!
毎年GWに来てるけど実績は2本
でも今日は釣れる気が満々してた


昨年まで車止めてた所が半分くらい砂に埋まってたので
舗装してある路肩に止めて仮眠
朝になって、他の車が気てバタバタしてるのでうるさくて起きた
結局、いつもの場所に戻り無理やり駐車

風なくまあまあ穏やかだが時々大きな波で足がすくわれる
先日の雨の影響か?結構濁ってて透明度が悪い
帰りに高速から九頭竜川とか他河川をみたがまだ濁っていた


反応は全くない
今回は湖で活躍したワイズミノー桜鱒SPを色かぶりで2本持てるのを
海サクラ用に持ってきた
ロッドは湖よりヘビーなので飛距離は落ちるけど、波の中良く泳ぎます
他はモアザンやショアラインシャイナーなども持ってきたがそれらよりいい感じ
でも反応はない


曇天でちょい荒れ、風が巻いてきてう~んミノー無理な感じ
ハンドメイドのジグ(実は過去2本はハンドメイドジグでHIT)
で、期待の遠投も・・・何もなく



やっと晴れてきたが、海サクラはともかく青物も来ず
手前に小さなイワシだろうか?時々跳ねるが
鵜が追ってるだけでフィッシュイーターの影はなく
このところの6連勝はストップ
明日は渓に行くので早めに見切りをつけ今年もノーフィッシュ!
しかし、片道230kmはキツイ・・・特に帰りは。


  


Posted by もっち! at 16:14FishingSalt Lure Game

2018年04月21日

2018Trout釣行vol.6湖最終戦~岩魚やっとでた~

一応、湖最終戦のつもりで
金曜夕方に到着しまずは夕マズメにあのデカ岩魚を狙って・・・


水位は先週とほぼ変わらずですが
岸の水面をみると濡れてる所が見えるので下がっているよう


水温は6.2℃と変化は無いが
ワカサギわ以内しなんだか魚っ気ない
18時前に入り、探り始めるが何も起こらない


ちょっと暗くなり始めた頃にオチビ銀毛が喰ってきた
反応はこれのみで岩魚はチェイスすらなく
真っ暗になるまでやったがライズは盛んだが反応しない




明けて土曜日、先週と同じく4:30に起きるも
すでに東の空は白々してきてる
慌てて着替えて、ポイントへ藪漕ぎ


エアーを測ってみたが、正確なのか?0.6℃と出た
でも風があり体感は結構寒い


水温は6.2℃と変化なし
水量は夜間に下がったので濡れた斜面が1.5m程見える


今日も早々に30cmの銀ちゃん

ロッド:パームス シルファーSYSSi-83MH
リール:18イグジスト 3000S-CXH
ライン:VARIVAS スーパートラウトアドバンスブッシュトレイル6LB
HITルアー:DAIWA Wise Minnow桜鱒SP マーズ(赤金)


まだ水位が下がっているので流れは下流向きで
風もBWから吹いてるので結構釣り辛い


でも、しばらくしてゴンッ!って・・・
おお!岩魚!意外なところでHITした。


足場が3m位高いのでネット届かないしどうしようか迷って
途中まで抜いてネットですくった!(2回失敗したがガッツリ掛かってたのでセーフ)


足場の高い用にデプスの2m位伸びるやつ使ってるけど足りなかった



ロッド:テンリュウRAYS RZ75M-BC(退院直後)
リール:DAIWA PX68-L
ルアー:デュエル アーマードバイブ 65mm 赤金
ライン:VARIVAS スパートラウトアドバンスVEP5LB


このところこのパターンばかりだけど7時過ぎると反応皆無
今日は6時過ぎから反応薄れ
8時頃に水位が上がり始めたタイミングで流れが変わったので
そこでちょいっとチェイスはあったがダメでした

でも、最後に以外なところで良型の岩魚が出てくれて
心置きなく渓へ向かえます

次週から渓です。



  


Posted by もっち! at 21:14Trout Game

2018年04月18日

色々届いた!

今日は仕事終わってダッシュで釣り具屋へ


到着するや、ロッド届いたよって・・・
土曜に出した天龍のベイトロッドの修理もう直って戻ってきた!
流石!国産自社ブランク製造会社です。
しかもお隣長野なのもあるかな?
接着不良とのことで購入して数年経ってたけど無償でした。


ちゃんと直ってます


渓流用にセッティング変更したPX68Lを再びLakeセッティングに戻して
今週末は今シーズン最後になるかな?Lakeへ先週の大物狙いに


もう一つ、スペアスプール!
届いてるか聞いてみたら今日届いたみたい
先週、届いたんだけど店員さんが品番間違えて
LB用頼んだんだけどノーマルが来ちゃって


14X-FIRE2510PE-SH-LBDスプール


標準は2508PE-SH-LBDでイカメタルで使ってるんだけど
PE1号を巻きたかったので2510を注文


紅牙8ブレイド1号を200m巻いてぴったし!


今日の本命はワイズミノー
先週ロストしたやつと70mmを追加したくて取り寄せ頼んでたのが入荷したよのことで
今週末に使いたいのでダッシュで取りに行ったわけ


家に帰ったら、長いのが届いてました


天龍Red Flip鯛ラバ用ロッドです


RF742S-M ウエイトMAX140g→キャストMAX90g
スピニングです。
鯛ラバロッドは3本持ってるけど2本はベイトで1本はタルイカ用に改造したスピニングなので
専用でスピニングを探してたら良さそうなの見つけたので・・・


ティップは結構張りがある感じですが
ラインテンションかけると結構感度いいように感じる


先ほどのX-FIREをセットして完成

GWにボート借りたので鯛ラバ行こうと思って
子供たち連れてくと自分が使うロッドが無いので(^-^;






  


Posted by もっち! at 22:09タックルなど

2018年04月16日

渓流の準備

先週は日曜に今シーズン初の渓へ行く予定でしたが
天気が悪かったのとTakeさんが忙しかったので延期
まだ山には残雪があるので雨が降ると釣りにならないので・・・



よくよく考えれば準備は完了してなかったので
ロッドを出してきて・・・知らぬ間にこんなにあったっけ?


リールは1月にメンテしたて
12ビアスにはトラウトアドバンスVEPの4LB
15イグジストにはブッシュトレイル3LB
13セルテートには0.3号PEを巻きなおし


ベイトはPX68-L
湖と兼用なのですが、先日ロッドを修理にだしたので
まだ湖にはいくものの渓流用に


フィネススプールに交換します



ネジ1本外して入れ替えるだけですが・・・


ほんの1分


ラインはトラウトアドバンスのBAITFINESSナイロン4LBを45m巻いて


昨シーズンは出番が無かったカワセミベイトにセット

あとはウエーダーやレインウエアなどチェック
山の朝は寒いからウエアをどうしようか迷います

  


Posted by もっち! at 21:37タックルなど

2018年04月14日

2018Trout釣行vol.5~大物は渋い~

今日もいつものLakeへ
夜明けが早くなってきたので4:30から準備開始
意外と寒くて、おそらく気温は一ケタ前半だろう
ウオームインナーなしでもいいかと思ってたけど寒いと厄介なので一応着て
暗いうちに藪をかき分けポイントへ


朝一は晴れてたけど次第に曇ってきた


水質はクリアだが先週より2~3m減水し透明度は落ちている


あまり水の動きが無い感じで釣れる感が無いが
30cmちょいを1匹HIT
ルアーはワイズミノー桜鱒SP 鮎カラー
即リリースしたので魚の画像はなし


わずかながら水位が上がってきている
その影響とBWからの風で目の前は木くず流下でう~ん釣り辛い
でも、数回デカい銀毛がチェイスしてきたが何をしても口を使わない
マズメにラッキー?で1匹HITしたものの後が続かず魚は超渋い。


そんな時、ベイトでバイブレーションをキャストしたら
リールが何だかグラグラするので見てみると
リールシートのネジ部が剥がれて抜けてるよん( ゚Д゚)


正しい位置はこんな感じ
帰って即入院手続きです



そんなこともあり、魚も渋いので岩魚ポイントで仕切り直すことに
この斜面を登るのがキツイ


岩魚ポイントへ移動したが
減水してるので降りるのも大変


さっき図り忘れた水温は6.6℃


こっちは風もなく快適に釣りができそうだが


茶色い細かい泡がやる気を削ぐ


まあ、めげずに横移動しながら探ります
途中、沖の届かないところで強烈なボイルが2回ありフルスイング?するも届かず・・・
岩魚も居ました!しかもこれまたデカいのが時間を空けて3回程チェイスしてきたが
止めてチョンチョンしてやったら、やたらめったらルアーを観察し潜って行きました
時間的なものなのか?スレているのか?


たまに5cm位のワカサギが群れで回遊してきます
偏光通して撮ると良く見える


で、ここも風の影響で木くずだらけになってきたし
今日は厳しいみたいなのでこれで終了
次回はこのポイント朝一狙ってみよう!






  


Posted by もっち! at 19:20Trout Game

2018年04月11日

渓流用ベストを買い替え→改造その2

先日、フロート材を抜き取ったGameベスト
渓流用の装備パーツがそろったので完成させていきます


まずはロッドケース
最低予備1本は持っていくので必須
昨年まではシルバークリークのロッドについてたセミハードケースを使っていたけど
ことしは渓流竿を入れるハードケースを購入


厄介な事に、ご丁寧に2本入るように仕切られている
一番下のガイドが引っかかって2本どころか1本も収納できない


かなりしっかりしたケースで仕切りが全面に入っているので
よっぽどの事が無い限り潰れない


仕切りを途中までカットしようと思ったけどヤメて
他のもので代用しようと・・・


ちょっとヤワになっちゃうけどロッドが入ってるケースを
これだけあればちょうどいいサイズがあるだろうと


この2本がHITしました


ピッタリです


同じ長さ、形状にカットして


入れればピッタリ!
これで3本収納可能です。
背中からコケなければ大丈夫です(^-^;


で、問題の背中のリュック対策
前のは15Lくらい入るリュック状になっていました


予備のリールや鋸・鉈などの工具、自分の餌、レインなど必要なのでこれぐらいは欲しい


これではレインくらいしか入らない


ネットで15Lのリュック探してみたら
ノースフェイスの子供用とコロンビアがHIT
形状的にコロンビアの方が良さそうだったのでこれに決定(子供用ではない)
届くまでは色々ミシン加工してバックルを付けて取り付けるイメージでしたが


ベストに合わせてみると
リング追加やカラビナ多様ですんなり装着できました


リュックのベルトをベストのDカンに通して固定したり


意外と簡単にいい感じに付きました
背負った感じもなかなかです
なにも加工していないので取り外せばリュックとして使えるし


意外と薄いし綺麗に収まった


LEDライトも装備


そうそう、リュックの上にロッドケースを装着
これもカラビナとリングを駆使し、、、縦に付けたかったが長くて
綺麗に収まらなかったので斜めに


余ったベルト類は安全ピンで止めて緩まないように


で、前のポケットに入ってものや塗ら下がってたもの


元々ついてたDAIWAのポーチはブラブラしてうっとおしいので
コロンビアのポーチをショルダーベルトにがっちり固定


完成しました。
以外に、前より軽いきがします


ルアーはとりあえず作ってる時間がないので
まずはそのまま・・・・・・・・・・・
今週末、出撃予定ですがいつもより2週間も早いし週末雨なのでどうなんだか







  


Posted by もっち! at 22:55タックルなど

2018年04月10日

偏光度99%の偏光グラス 2個目

このところ、湖で昨年購入したコンベックスの偏光をしてて思った
フレームも合っているのでかけやすいんだけどすごく良く見える

今週末、渓にいってみようとTakeさんから誘いがあったので
渓用にもう1個買っちゃおうかなんて探してみました
前回買ったお店に行く暇が無いのでヤフショッピで前回買うきっかけになったショップなど
探してみましたが旧モデルで40%オフ!



んで、買っちゃいました。
SPXミドルドゥーブル/ハードマルチ 偏光 とSPXミドルグリーン/ハードマルチ 偏光
があって、旧モデルなのでレンズは選べないけど後者SPXミドルグリーンを買いました。
フレーム:N1 titanium OVAL シルバーヘアライン
レンズ:COMBEX Polawing SPXミドルグリーン
可視光線透過率32% 偏光度99%以上


前回、6月に買ったSPXライトコパーと比較



今回のSPXミドルグリーンの方がやや暗い感じですが
フィールドや天候で使い分けてみます。





  


Posted by もっち! at 21:27タックルなど

2018年04月09日

渓流用ベストを買い替え→改造その1

昔は普通にフィッシングベストを使っていましたが
いつからか、ソルト用のゲームベストを改造して使うようになった



前のはマズメ系10FOOTっていうアオリ用ブランドのゲームベストを改造して使ってました
ちなみにこの前も10FOOTの前のモデルでした
このタイプは背中がリュックになってて色々入るので便利です。


今年、新調しようと10FOOTのを探しましたが10FOOTのHPはなくなってました
そこでダイワのDF-6206にジェットブラックっていう新色が追加発売されてたので
黒ならいいかな?とこれに決めた。


前にも後ろにも5mm位のフロート材が8枚重ねで入ってるので
それだけで前後4~5cmの厚みが邪魔だし
渓流~源流ではフローティングベストは要らないのでフロート材を抜き取ります


もうこれで3着目なので慣れたもので
目立たない箇所の縫い目を5cmほど解きます



後で縫うのが面倒なので必要最小限でフロート材が出せるギリギリで解きます


前片方でこれだけ入ってます
前は全部抜き取り、背中だけ1枚残して抜き取りました



布用のボンドも併用し縫い付けながら解けないよう貼り付けます


抜き終わったらだいぶペチャンコになりました


今日はここまで・・・
背中のリック対策、ロッドケースの装着、装備の移設などなど・・・まだまだ


  


Posted by もっち! at 22:27タックルなど

2018年04月08日

パジェロミニを車中泊仕様に

普段の足はパジェロミニ
釣り行くとき、舗装路であれば嫁の軽バンで車中泊
人数居ればステップワゴンで
渓に行くときだけは未舗装路だったり普通車では入れないところに入るので
パジェロミニなんだけど、難点は車内が狭い!
いままではあまり深く考えなかったけど、横になって寝れるようにできないか?
たまたま、ググってみたらパジェロミニを車中泊仕様に改造してるブログをみつけ
できないか?考えてみた


ネックなのはリアシートを畳んで、フロントシートを一番前に出して寝かせても
ご覧の通りリアシートに乗っかってしまう。
最初は助手席を外してフラットにしようと考えてたけど
車検通らないので戻すの面倒だし、使用頻度が渓流シーズンだけなので
この状態からスタート


ヘッドレストを外したシート高を基準にリア側はスノコを使うことに


前はちょうど良さげなBOXが余っていたのでこれを土台に
コンパネを敷くことに


ホームセンターで探したが大きいサイズしかなかったので
リフォーム中の実家に行き、放置してあったちょうど良いサイズのコンパネをGET
ついでなのでリフォームで使っている工具を拝借して即加工
縦横は丸鋸でカットしグローブボックス周りは干渉する部分をのこでカット


仮でのせてみたがなかなかいい感じ


リア分部のスノコは高さを合わせるために端材で高さ調整


ざっとこんな感じ


前から見るとこんな感じ


前はBOXに乗っているだけなのでコンパネのズレ防止が必要


先端に金具を取り付けて・・・


グローブボックスの隙間に差し込むと、左右上下のズレ防止に


あとはスノコとコンパネの段差がl気になる
ちょっとの段差が気になって寝れないこともあるので


厚みが違うのでワッシャーを挟んで


金具を取り付けます


こんな感じに



金具にスノコをのせると


綺麗に段差がなくなりました


ほぼ完成


マットを敷いて


その上にエアーマットも敷いて


シュラフを敷けば完成
細かい部分は後日処理するとして、買い物時間含め2時間でここまでできました。



部材はこれだけ
板を1枚にしなかったのは分割しといた方が帰りに戻せるのと保管が楽なため
長さは180cm位あり快適に寝れそうです。




  


Posted by もっち! at 22:33タックルなど

2018年04月07日

2018Trout釣行vol.4~ラッキー?~

今週も前日入り



ちょっと出遅れたので夕マズメ無理かとおもったけど
16:30頃着いたのでちょっとだけやってみることに
雨です。水量は先週とほとんど変わらずクリア



水温が下がっていると予想したが意外と6.8℃
風は無いが、雨は降ったり止んだり時々強く・・・
ライズ、チェイス、バイト何もなく、魚っ気もなく18時に終了

翌朝は夜明けが早くなってきたので4:30に起き準備
前日の雨の際に久しぶりにネオプレーンのウエーダーを履き濡れついでに
今日もウエーダーを履いて・・・意外と暖かくて動きやすい

暗いうちにLEDライトを照らしてポイントへ降り釣り開始
流木が多いが水が増えつつあり、水に動きがありいい感じ


数投するうちにライズを発見!
近くを通してみると・・・その魚かは判らないがやる気のある魚が出てくれた
さほど大きい感じはしなかったが40cmジャスト!

ロッド:パームス シルファーSYSSi-83MH
リール:18イグジスト 3000S-CXH
 ライン:VARIVAS スーパートラウトアドバンスVEP6LB


HITルアー:DAIWA Wise Minnow桜鱒SP マーズ(赤金)




夜が明け静かな湖面ではあるが、浮遊物が多い


水質は濁りなくいい感じでるが少しずつ水量が増えている



水温は前日夕方とほとんど変化なし
でも、魚っ気がない


1時間に5cm位ずつか?増水してて先週立っていた足場は水没している
夜中に増えたのか?先週より2~3m増えている
昨日は別のポイントに入ったので気づかなかった


小型のチェイスはあるものの食う気がなさそうだったので
シュガーディープをマシンガントゥイッチ!銀毛31cmのが久々にHIT

ロッド:ダイワ シルバークリークAGS  710ML
リール:DAIWA 15イグジスト2505F-H
ルアー:バズディ シューディープショートビル85F
ライン:VARIVAS スパートラウトブッシュトレイル5LB



7時過ぎると、小型のチェイスはあるものの全く食いっ気がないし
風が強くなり釣りづらくなったきたので早めの8:30に終了
魚は要るが渋い!2匹はラッキーだったかも('_')




  


Posted by もっち! at 21:03Trout Game

2018年04月02日

買い足し

2釣行でラインを巻き替えるので
先週巻き替えたら、在庫が無いのに気づき


買い足しました。ついでに渓用もなかったので
1個850円だったので在庫分全部買っちゃいました



んで、先日、良型の銀ちゃんがHITしたデュエル アーマードバイブ 65mm
ロストもしたのでネットショップで探したけど
欲しいカラーが無くて、ついでに55mmと75mmがあるのを知って
55mmを探してたらヤフオクに5個セットで出てました
当然!即買い!欲しい3カラーが入ってて安かったのでラッキー


このチャート系2色はソルト用にして



この3カラーのみ使います
フックが#10なのでせめて#8にしたいところですが
#10ですらギリギリ触るので#8にサイズを上げると前後フックが絡まるのでNG


65mmと比べるとサイズ感がだいぶちがう
ウエイトも15gと扱いやすそうです。
今週末は天気が悪そうですが、出撃します。



  


Posted by もっち! at 21:23タックルなど