ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
プロフィール
もっち!
もっち!
ハンドルネーム“もっち!”
岐阜県在住の釣りバカ5児の父
釣り歴は45年以上に・・・
趣味:釣りとハンドメイドルアー(ミノー&メタルジグ)製作
釣果より充実した釣りがしたい!

3月~4月:渓流解禁から湖で大型トラウト
4月~9月:山岳渓流~源流でネイティブ岩魚
6月~10月:イカメタル(剣先イカ)
9月~10月:エギング・ティップラン
10月~12月:タルイカジギング、サーフでフラットフィッシュ
1月~3月:イカメタル(ヤリイカ)

年中あちらこちらに走り回る週末

トラウトミノー、メタルジグ、タルイカJigはハンドメイドで挑んでいます!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年03月20日

解禁初釣行は・・・

ここ数年は解禁しても湖面凍結が消える頃までは出撃しなくなった

以前は解禁日の前日入りして頑張った時期もあったけど

今年は病気の件もあり退院後6週間検診でとりあえず順調と言うことで



金曜日の仕事をサクッと終わらせ午後湖に直行

途中コンビニで夜朝の自分のエサと年券買ってPM5時到着

今年は年明けに大雪があったものの残雪は少なく道路はノーマルでOK


様子だけ見れればいいかと急いで来たけど

まだ明るいので竿を出さずに居られないのは承知の事実

情報通り水位は高めで湖面凍結は全くなし

例年(ここ数年は暖冬なので除外するが)は3/20頃までは全面凍結してて

釣りできないし道路もバンバン雪道凍結で

吹雪かれたり-10℃以下とか当たり前だったことからすると温暖化なのかと実感する

前日夕方は1時間ほどやったが小型の1チェイスのみで風とゴミに悩まされ終了


翌朝、4:30起床するが計算以上に夜明けが遅くて

5:30頃やっと湖面に

藪を抜けるのでロッドはたたんで持ち込むので薄暗い中、現場でセット


風も無くいい感じの朝マズメですが

小さな木草クズが浮いててフックに絡んでくる


そのうち流木の大群が・・・


測ってないけどおそらく-3~4℃くらいあったろうか

ガイドがバリ凍ります


レベルワインダーも凍りで詰まってしまう

一度、岩魚のチェイスがあったものの見切られノーバイト


とうとう流木が目の前に流れ着きどんどん貯まっていく・・・

しかたなく8時ごろ移動

違うBW方面の斜面に入る

ここは穏やかで釣りやすいが、なんだか魚っけがない

チェイスが何度かあったが魚が小さいの何のって・・・20cm位しかないのが群れてて

ちょんちょんつつくだけで掛からん。

このところ薬の副作用か?後遺症か背筋が痛くて

釣ってて痛だるくなってきたので本日は終了

事前情報で今年はまだ魚が小さいとは聞いてたがホントに小さい

4月に入ってからシーズンインかな?



  


Posted by もっち! at 22:26Trout Game