2021年05月04日
N-VAN快適装備DIY
今日は前から欲しかったN-VAN用のテーブルをDIY

これが作ったやつ

これは純正OP¥14,300します(高い)
最初はヤフオクで自作品のを見つけたんだけど
色々ネットで調べてたら結構DIYしてる人が居て参考にしました

助手席のコンソール上段と下段に溝が切ってありそこにはめて固定するようになってんだけど
微妙にテーパーが掛かってて何か仕掛けがあるかと思ってたけど
普通にホームセンターのコンパネ等で良いようです

で、ホームセンターで9mmと12mmのベニア板を購入
厚みがどれがFITするか判らなかったので
上段用は9mm、下段用は12mmを購入
ダメだったら買い直してもいいかと(安いので)

上段用左は純正OPとだいたい同じ形状にカット
下段用は車体内装に合わせて大きめにカットし
カーボン調シートを貼りました

ずれ止めにコンソールに底板が当たる場所にベルクロのメス側
板の裏にオス側を貼り使用するときだけ装着します

厚みは上段の9mmが以外にFIT感がよい
下段の12mmは車体に合わせはめ込み部をテーパー加工しました
運転中は下段は外しておきますが
ズレ止めがしっかりしてるので動いても外れないと思います

次にテールゲートバー
これは純正OPで¥9,900します

ヤフオクでテーブル見てた時に関連商品で出てきてポチっちゃいました
テールゲートオープンスイッチ機能もついてて送料別で¥5,000くらいだったかな?

取付けは簡単でテールゲートに取付け用にネジ穴が見えるので底に付けるだけ
テールゲートオープンスイッチは内張りを外しカプラーに配線かませるだけ

この突起がオープンスイッチで
内側から開けられるようになりました

こんな感じ

さて、昨日ダメだったバイブレーションですが
おそらく原因がウエイト不足にあるとみて

リップを付けてみました
明日、早速テスト・・・と言いたい所というか釣り行くつもりでしたが
予報が悪いのと明後日から仕事だし
8連休とか10連休とかって人も居るようなので
バッティングすると嫌なので明日は釣休にしました
おとなしくルアーでも作ってようかな~
これが作ったやつ

これは純正OP¥14,300します(高い)
最初はヤフオクで自作品のを見つけたんだけど
色々ネットで調べてたら結構DIYしてる人が居て参考にしました

助手席のコンソール上段と下段に溝が切ってありそこにはめて固定するようになってんだけど
微妙にテーパーが掛かってて何か仕掛けがあるかと思ってたけど
普通にホームセンターのコンパネ等で良いようです
で、ホームセンターで9mmと12mmのベニア板を購入
厚みがどれがFITするか判らなかったので
上段用は9mm、下段用は12mmを購入
ダメだったら買い直してもいいかと(安いので)
上段用左は純正OPとだいたい同じ形状にカット
下段用は車体内装に合わせて大きめにカットし
カーボン調シートを貼りました

ずれ止めにコンソールに底板が当たる場所にベルクロのメス側
板の裏にオス側を貼り使用するときだけ装着します
厚みは上段の9mmが以外にFIT感がよい
下段の12mmは車体に合わせはめ込み部をテーパー加工しました
運転中は下段は外しておきますが
ズレ止めがしっかりしてるので動いても外れないと思います

次にテールゲートバー
これは純正OPで¥9,900します
ヤフオクでテーブル見てた時に関連商品で出てきてポチっちゃいました
テールゲートオープンスイッチ機能もついてて送料別で¥5,000くらいだったかな?
取付けは簡単でテールゲートに取付け用にネジ穴が見えるので底に付けるだけ
テールゲートオープンスイッチは内張りを外しカプラーに配線かませるだけ
この突起がオープンスイッチで
内側から開けられるようになりました
こんな感じ
さて、昨日ダメだったバイブレーションですが
おそらく原因がウエイト不足にあるとみて
リップを付けてみました
明日、早速テスト・・・と言いたい所というか釣り行くつもりでしたが
予報が悪いのと明後日から仕事だし
8連休とか10連休とかって人も居るようなので
バッティングすると嫌なので明日は釣休にしました
おとなしくルアーでも作ってようかな~