ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
プロフィール
もっち!
もっち!
ハンドルネーム“もっち!”
岐阜県在住の釣りバカ5児の父
釣り歴は45年以上に・・・
趣味:釣りとハンドメイドルアー(ミノー&メタルジグ)製作
釣果より充実した釣りがしたい!

3月~4月:渓流解禁から湖で大型トラウト
4月~9月:山岳渓流~源流でネイティブ岩魚
6月~10月:イカメタル(剣先イカ)
9月~10月:エギング・ティップラン
10月~12月:タルイカジギング、サーフでフラットフィッシュ
1月~3月:イカメタル(ヤリイカ)

年中あちらこちらに走り回る週末

トラウトミノー、メタルジグ、タルイカJigはハンドメイドで挑んでいます!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月07日

久しぶりに大和の渓へ

今日はTakeさんのリクエストで大和岩魚の渓へ
あまりいい思いした事はないが、ここ数年行ってなかった渓へ
前夜合流し林道へ侵入~するが、、、ゲートの鍵がナンバー錠からマグネットタイプに替わっており侵入不可ガーン
なんとなく予測はしてたので数百m後進で戻る。
手前の入川口の駐車スペースまで戻り仮眠


4時起きで5時前に渓に入る
薄暗く反応はしばらくは反応なし


魚信なく、気配もないためハイペースで最初の滝へ


ここで1匹目。Takeさんもここで1匹目が出るがあとが続かず(ハイブリッドですが・・・)


2つ目の滝は釜が深く流れが速いため苦戦
この滝ではTakeさんがTRサージャーで1匹HIT
今日のタックルは先日買ったJacsonカワセミラプソディー+イグジスト


そこらじゅうで山が崩れ大木が倒れてて探れるポイントは少ない


上流の地図を入れてきたのでGPSは役立たずです


魚の反応はUPしてきました


天気もアップ


4つ目の滝は流れが速く釜が深いため
鉄板バイブなど重量級を投入するが主は出ず
これ以上遡行できないので高い高い林道めざし高巻きガーン


滝の上は堰堤まで谷が深く侵入不可のため
堰堤上にエントリーすると、、、ミズ(ウワバミ草)とフキが・・・収穫


こんなチャライとこですが、自分の収穫中にTakeさんは
入れ食いだったそうな


確かに魚の反応は下流よりすこぶる良好
っていうか、、、明らかに魚影が濃ゆいニコニコ


これはTakeさんの尺岩魚(32cm)
自分が斜面のミズを収穫してるうちに釣ってました
Takeさんはほとんど自分の作ったミノー使ってくれてるので釣ってくれると嬉しい


比較的平坦な渓相が続きますが、魚が溜まっているポイントでは
何匹もHITします


ちょうど昼頃・・・
支流の沢の流れ込みで本日最後の1匹


7時間以上釣り上がってきましたが
林道が綺麗なので帰り道はらくちん
車まで40分ほど戻ります

今回の渓は滝や淵が多く、高巻きも何度もあり
疲れますが今日の魚の反応がすこぶる良く
Takeさんには満足いただけたようです
二人で50匹以上は釣った気がします。








  


Posted by もっち! at 21:42Trout GameStreamTrout