2016年11月03日
ベイトロッドのスピニング化
先週末は荒れてタルイカジギング中止
他もダメだったためタルイカジギング用のベイトロッドの改造を・・・
先日、大泥棒はガングリップを削りスピニング化したものの
スパイラルガイドのためガイド位置変更をしたいのと
もう一本、タルイカジギング用に今年購入したDAIWA紅牙ベイトロッドをスピニング化しようと

もう1本、150gまで背負えるロッドを持ってて
どちらもグリップジョイントでパーツが同じなので1本改造することに決定

リールシート

今年買ったスペック上200gまで背負える鯛ラバロッド

スピニング装着できるが、リールフットが窮屈

スピニングはベイトに比べ脚が大きいため締め付け部が浮き斜めになる

だいぶ斜めになっている
あまりネジが噛んでいないため強度的にも不安である
で、土曜にBASS STOPって店を見つけて電話で聞いてみた
本当は新たに作って欲しかったんだけどブランクに合わせてグリップを作るのは難しいそうで
やはり改造対応になるとのこと
日曜にお店に行きスピニング化は改造すれば容易だということで注文
今週末に間に合うようお願いしたら本日出来上がりました

リールシート部分を分解しFUJIのパーツでスピニング仕様に

リールシートには「BASS STOP」のロゴが

16セルテート3500HDハイギアを装着
若干、装着位置が下がったものの問題なく使えそうです

ロッドのスペック上PE1.5まででリールに2号が巻いてあったので1.5に巻き替えて準備完了である
ちなみに、大泥棒のスパイラルガイドは下4個を外しストレートにすることに
交換で改造依頼してきました
グリップ改造費用は16,000円程です
他もダメだったためタルイカジギング用のベイトロッドの改造を・・・
先日、大泥棒はガングリップを削りスピニング化したものの
スパイラルガイドのためガイド位置変更をしたいのと
もう一本、タルイカジギング用に今年購入したDAIWA紅牙ベイトロッドをスピニング化しようと
もう1本、150gまで背負えるロッドを持ってて
どちらもグリップジョイントでパーツが同じなので1本改造することに決定
リールシート
今年買ったスペック上200gまで背負える鯛ラバロッド
スピニング装着できるが、リールフットが窮屈
スピニングはベイトに比べ脚が大きいため締め付け部が浮き斜めになる
だいぶ斜めになっている
あまりネジが噛んでいないため強度的にも不安である
で、土曜にBASS STOPって店を見つけて電話で聞いてみた
本当は新たに作って欲しかったんだけどブランクに合わせてグリップを作るのは難しいそうで
やはり改造対応になるとのこと
日曜にお店に行きスピニング化は改造すれば容易だということで注文
今週末に間に合うようお願いしたら本日出来上がりました
リールシート部分を分解しFUJIのパーツでスピニング仕様に
リールシートには「BASS STOP」のロゴが
16セルテート3500HDハイギアを装着
若干、装着位置が下がったものの問題なく使えそうです
ロッドのスペック上PE1.5まででリールに2号が巻いてあったので1.5に巻き替えて準備完了である
ちなみに、大泥棒のスパイラルガイドは下4個を外しストレートにすることに
交換で改造依頼してきました
グリップ改造費用は16,000円程です
