2021年05月01日
渋いながらもまあまあの釣果
GWの連休に入って初日
Homeの渓に
前日入りしたもの昨年まで林道が削れてて通れなかった所が通れるようになってたので
タイヤ痕をたどり行けるとこまで行っちゃえ!って入って行ったは良いが・・・ドはまり(-_-;)
以下5枚は帰りに撮影。実際は暗闇の中の出来事
タイヤの跡がありこれは行けるんじゃない?と林道をどんどん突き進み
邪魔な木を切り(タイヤの跡は多分軽なのでデリカでは当たる)
大岩をどかし(左の石)
ヤバそうと・・・判りにくいがブルドーザーでここまで均した跡か50cm位のギャップがあり
その先は岩は散乱し木々もはみ出しており到底通れる状態ではない
釣り戻り明るい時間に撮ったのでこんな状況かと判るが
実際には暗闇のこの道を200m位バックした!!
ロスタイム40分くらい?
で、朝5時前に入渓
水は若干多い感じで何だか爆釣の予感!
水温は5.6℃とまあこんなもん
早速、お子様がHITしたが
以外にも渋い!チェイスはあるが食わん。
ちょっとハイペースで、コゴミポイントへ
やはり丁度出はじめでいい感じですがまだ数は少なかった
このルアーに反応が偏ってた
水の貯まったポイントにはわんさか魚が居るが
なかなか喰わなくて苦戦、でも尺上も結構いるね
棚が深くてルアーが浮くと追うのをやめる
ファーストシンキングで極スロー
今日の最大は27cm
今日は振出のシルファーにセルテート1003+PE0.3だったが
掛かりが悪かったので途中からイグジスト2003F-Hにナイロン4LBに変更
まあまあチェイスがあるが数匹で追ってきて目の前で喰わすパターンが多くて
サイトがなかなか楽しい
お目当て2のわさび畑
崩れたのか減ってるしすでに収穫された跡があった
花が咲き丁度頃合いはいい
ミズはまだちっちゃい
平年並みの寒さだと多くの残雪があるポイントには
今年は多くの雪が残っている
昨シーズンは暖冬の影響で全く無かった
結構分厚くて広範囲に残っている
サイズは20~22・3が釣れるが次第に反応が無くなるし
雲行きが怪しくなり風が吹き出したのでペースを上げ10:30に終了
林道に上がると昨年のまま荒れた状態
帰り、車に戻りながら朽ち果てた林道を歩きながら
確認するも昨夜の戻った林道の先の状態が把握できた
結局、昨年より少しだけ先まで行けるようになっただけであった
今日は渋いながらも27匹の釣果
サイトで喰わす場面が多くてなんだかんだ言って楽しかった
明日のイカメタルが悪天候で中止になったので次は何日に行こうか?