2022年05月14日
迷いに迷って・・・増水した渓へ
数日前から週末金曜~土曜にかけて大雨の予報
雨量計が30mm以下だったので行ってみることに

4時半くらいに到着し明らかに増水している谷から聞こえる水音を聞きながら準備
5時に朽ち果てた林道を出発・・・谷が見えてきたけど結構増水
これは釣りにならないし危険と判断し一旦、車に戻り8時まで仮眠

雨が降ったり止んだりで微妙だったが強行し
なので日曜に行くつもりだったけど
金曜になってあまり降らなそうな予報に変わり
金曜夕方に予報と河川の雨量計をチェック
小さな山岳渓流に行くため少しの雨量でも増水するし
その代わり水が下がるのも早い
ただ、まだ残雪が多くあるためいつもは前夜入りするところを
夜中出発時間に起床し天気と雨量計をみて判断することに
雨量計が30mm以下だったので行ってみることに
4時半くらいに到着し明らかに増水している谷から聞こえる水音を聞きながら準備
5時に朽ち果てた林道を出発・・・谷が見えてきたけど結構増水
これは釣りにならないし危険と判断し一旦、車に戻り8時まで仮眠
雨が降ったり止んだりで微妙だったが強行し
30分ほど歩き上流のポイントへ
打てるポイントが少ないが仕方ないかな

今日の相棒はジャクソンカワセミラプソディーと15イグジスト

最初のポイントではショートバイト1発のみだったので
今日の相棒はジャクソンカワセミラプソディーと15イグジスト
最初のポイントではショートバイト1発のみだったので
水温を測ってみたが8.4℃と特に低くはない

溜まり以外は荒々しくて釣り不可
溜まり以外は荒々しくて釣り不可
遡行もままならないので高巻きならぬ平巻?
川に入れないので藪漕ぎです

こんなとこしか打てない

折角なので先日完成したミノーのテストを

一発できました
最近、ブラック系のルアーが異常に釣れる
こんなとこしか打てない
折角なので先日完成したミノーのテストを
一発できました
最近、ブラック系のルアーが異常に釣れる
ここでテストしてて5匹でました

少し水が下がった機がするもののまだ荒い

小さな反転流とかで・・・

ここも良いポイントですが
魚は見に来るだけで食いません
少し水が下がった機がするもののまだ荒い
小さな反転流とかで・・・
ここも良いポイントですが
魚は見に来るだけで食いません
何故かここから上流は超低活性で数匹追加のみ

朝、雨が上がる予報だったのに
朝、雨が上がる予報だったのに
ズーッと降ったり止んだりで
特に後半は釣りにならんかった
雨が強くなったので11時半頃に終了

獣道~林道を1時間ほど歩き車へ
終わったら晴れてきた(-_-;)
獣道~林道を1時間ほど歩き車へ
終わったら晴れてきた(-_-;)
やはり日曜にすべきだったかな?

今回、GWに来たとき林道のギャップでリップを擦って割れたんだけど
気をつけてたにもかかわらず同じ場所でまたやっちゃいトドメを刺してしまった

無限リップがバキバキです(T_T)
今回、GWに来たとき林道のギャップでリップを擦って割れたんだけど
気をつけてたにもかかわらず同じ場所でまたやっちゃいトドメを刺してしまった
無限リップがバキバキです(T_T)
前回擦ったときに諦めてましたが・・・
おまけに帰りの林道、上に木が垂れててルーフボックス割ったところで
今度はベースキャリアがメガHITし曲がった(T_T)
ボックスが割れて下ろしてたのでベースのみになってたが
雨の重みで木がさらに下がってきてるようです
次回行く時に切らにゃいかんです。
屋根も傷だらけ。
Posted by もっち! at 21:57
│StreamTrout