2018年03月21日
市販ルアーの修理
昨日、破損したルアー
何故かこのカラー人気色のようで通常売価のネットショップは売り切ればかり
1.5倍~2倍くらいでぼったくり販売してるショップのはまだあったけど
定価よりなぜそんなに高いのか納得いかないので修理で対応することに。

付くのはコレ

UVライトで固まる液体プラスチック
1年以上前に買ってしまってあったのをたまたま発見
説明にも「ルアーのリップ補修に」と書いてあった

昨日、破損したワイズミノー桜鱒SP

まずは余分な部分をカット

専用液を適量盛る

UVライトを4秒照射

すぐ固まったし、透明なのでどこに盛ったか判らないくらい

元のリップはこんな感じなので

大きめのリップをチョイスするが
素材をチタンアルミか基盤かポリカか?
水噛みの良さを重視するなら0.8mm基盤だけど
ヘビーシンキングなのでさほど影響はないのと、見た目も考慮しポリカに

大きさと形はバッチリ合いそう

1.5mmあるので側面を45°に面取り

盛ってならした破損面にリップを差し込む穴を開けて

市販の2液性のエポキシ接着材を練る
綿棒で練るのは綿の繊維が接着剤に混ざり密着強度が上がるため

綿の繊維をリップ接着面に巻き付けるように接着材を塗布

開けた穴に差し込み方向確認

上からも

横から角度も調整

とりあえずこんな感じに

せっかくなので下面のクリアな部分も綺麗に仕上げ

プラスチック液を塗布しUVライトで・・・繰り返し

ちょっと破損前に近づいたような

目玉も両方、飛んでしまったので3Dアイを

ボディーのキズはペイントマーカーで誤魔化し

修理完了!
市販のルアーはリップもボディーも弱いですよね
ハンドメイドだと少々ぶつけても破損することないんだけど
何故かこのカラー人気色のようで通常売価のネットショップは売り切ればかり
1.5倍~2倍くらいでぼったくり販売してるショップのはまだあったけど
定価よりなぜそんなに高いのか納得いかないので修理で対応することに。
付くのはコレ
UVライトで固まる液体プラスチック
1年以上前に買ってしまってあったのをたまたま発見
説明にも「ルアーのリップ補修に」と書いてあった
昨日、破損したワイズミノー桜鱒SP
まずは余分な部分をカット
専用液を適量盛る
UVライトを4秒照射
すぐ固まったし、透明なのでどこに盛ったか判らないくらい
元のリップはこんな感じなので
大きめのリップをチョイスするが
素材をチタンアルミか基盤かポリカか?
水噛みの良さを重視するなら0.8mm基盤だけど
ヘビーシンキングなのでさほど影響はないのと、見た目も考慮しポリカに
大きさと形はバッチリ合いそう
1.5mmあるので側面を45°に面取り
盛ってならした破損面にリップを差し込む穴を開けて
市販の2液性のエポキシ接着材を練る
綿棒で練るのは綿の繊維が接着剤に混ざり密着強度が上がるため
綿の繊維をリップ接着面に巻き付けるように接着材を塗布
開けた穴に差し込み方向確認
上からも
横から角度も調整
とりあえずこんな感じに
せっかくなので下面のクリアな部分も綺麗に仕上げ
プラスチック液を塗布しUVライトで・・・繰り返し
ちょっと破損前に近づいたような
目玉も両方、飛んでしまったので3Dアイを
ボディーのキズはペイントマーカーで誤魔化し
修理完了!
市販のルアーはリップもボディーも弱いですよね
ハンドメイドだと少々ぶつけても破損することないんだけど
Posted by もっち! at 22:21
│Trout Game│タックルなど