2022年07月30日
今週も夏渓へ
先週まずまずの水量だったので
今週もどうだろう?雨降ってないから渇水気味だろう
と思いつつ先週と同じ渓へ

今日は単独
5時前に入渓点へ・・・まだ谷は薄暗いが

入渓してすぐの流れにルアー落としたらいとも簡単に出てきた
今日は単独
5時前に入渓点へ・・・まだ谷は薄暗いが
入渓してすぐの流れにルアー落としたらいとも簡単に出てきた
今日は釣れるかも!

標高が高いので気温は18℃ほどと涼しい

水温は高い
思ったほど渇水はしていないが

今日はベイトタックルの組み合わせテストをするつもりで
まずはこのタックルから
ロッド:DAIWA シルバークリーク ストリームトゥイッチャー51ULB-4
リール:DAIWA シルバークリーク エア TW ストリームカスタム8.5L
ライン:スーパートラウト アドバンス ベイトフィネス PE X4 0.6号+フロロリーダー5LB
標高が高いので気温は18℃ほどと涼しい
水温は高い
思ったほど渇水はしていないが
今日はベイトタックルの組み合わせテストをするつもりで
まずはこのタックルから
ロッド:DAIWA シルバークリーク ストリームトゥイッチャー51ULB-4
リール:DAIWA シルバークリーク エア TW ストリームカスタム8.5L
ライン:スーパートラウト アドバンス ベイトフィネス PE X4 0.6号+フロロリーダー5LB
このタックルについては全く問題なく使えますが山岳渓流~源流にはちょい長い

前半はままあ魚の反応はいいが20cm前後の小型ばかり
前半はままあ魚の反応はいいが20cm前後の小型ばかり
撮った写真が暗くて?ピンボケ気味なので画像は省略

途中でタックルの組み合わせを変えてみる
ロッド:パームス シルファーSYCVCi-46XUL/P4
リール:DAIWAアルファスエアストリームカスタム7.2L
ライン:スーパートラウト アドバンスVEP4LB(ナイロン)
この組み合わせについてはリールはシルバークリークには劣るものの特に問題はないがこのロッドにナイロンはナシかな。

途中から魚に反応が激渋になってきて苦戦するなか
途中から魚に反応が激渋になってきて苦戦するなか
鹿角が落ちてた

今日の中でまともなサイズ27cm
今日の中でまともなサイズ27cm
結局、いつものタックルに戻ってるし

日が差してきてからは水量が減りつつあったのもあるけど
ロッド:パームス シルファーSYCVCi-46XUL/P4
リール:DAIWA シルバークリーク エア TW ストリームカスタム8.5L
ライン:スーパートラウト アドバンス ベイトフィネス PE X4 0.6号+フロロリーダー5LB
ライン:スーパートラウト アドバンス ベイトフィネス PE X4 0.6号+フロロリーダー5LB
日が差してきてからは水量が減りつつあったのもあるけど
大場所でも無反応だったり
5月に爆釣した時に16匹釣った淵も無反応と
5月に爆釣した時に16匹釣った淵も無反応と
渇水期の渓そのものになってきたが最後に綺麗な奴でてくれました
今日は渇水してて遡行しやすいので4連淵も行けるかな?と
もっと上流まで行こうか迷いましたがあまりにも渋すぎなので
いつもの沢より退渓・・・沢には降りる方向に濡れた足跡があり
行き違いで上流に入ったみたいで行かなくてよかった。

帰りは退渓点の沢と林道出会いにデポしといた自転車で15分ほど下りますが
帰りは退渓点の沢と林道出会いにデポしといた自転車で15分ほど下りますが
所々、こんな草ボーボーで先が見えないので笛吹きまくりです
今シーズンしばらく渓はお休みですね
Posted by もっち! at 22:35
│StreamTrout│タックルなど