2023年05月03日
GW釣行2回目 あの沢へ
今日は昨年、一日で112匹釣った沢へ
前日夕方明るいうちに着いてしまい
まだ釣り人が居たのでしばし他で待機し
帰ったのを確認し自転車をデポ地へ移動し休息

朝、Takeさんと合流し5時頃に入渓点へ

薄暗いが1投目から釣れてしまった・・・
朝、Takeさんと合流し5時頃に入渓点へ
薄暗いが1投目から釣れてしまった・・・
あまりいい予感はしない

水量はめちゃめちゃベストな水量で水温は6.6℃

でも、結構渋いしガリガリの岩魚ばかり
水量はめちゃめちゃベストな水量で水温は6.6℃
でも、結構渋いしガリガリの岩魚ばかり
大場所でもチェイスのみでアタックしてこないのに苦戦

山ツツジが綺麗なり

例年に比べると極端に少ないが残雪はある

ベイトでスタートしたが途中の高巻きでロッドをたたんだので
山ツツジが綺麗なり
例年に比べると極端に少ないが残雪はある
ベイトでスタートしたが途中の高巻きでロッドをたたんだので
後半はスピニングで尺は無いがこれが今日一かな・・・と写真撮ったが

上がりの沢の手前のポイント
上がりの沢の手前のポイント
〇の隙間にルアーを落とし反転流にのせてユラユラ

こんなとこで尺がでました32cm
こんなとこで尺がでました32cm
途中で気づいたのですが、岩の濡れ方から水位が5cmくらい下がっており
そのせいで活性が著しく下がったと思われる

昼前、退渓の沢を登り納竿

山葵の花
昼前、退渓の沢を登り納竿
山葵の花
Posted by もっち! at 17:41
│StreamTrout