2021年04月01日
復活後の釣り飯~病気の話2(塩分制限)~
1月に急性心筋梗塞で入院治療してから大きな制約があり
・薬6種類を毎日服用(コレステロール値を下げる薬、血圧を下げる薬など)
・過度の運動の禁止
・風呂はみぞうちより深く浸からない(心臓に水圧が掛かるため)
などなどあり、守るには難易度は高くないのですが
一番の製薬は・・・食事制限です
脂質、カロリーの制限については今もトレーニングしてるし前から気をつけているので問題ないが
塩分の制限が難題!特に釣りの時はどうしても買い食いになるので
(家では調味料全てを減塩に変えたのでまあまあ守れてる)
塩分は一日6g以内の摂取が推奨されており平均1食2g以下
ちなみに外食でラーメン食べると1杯で軽く6gを超えます

で、一番つりの時に食すのがおにぎりである
これが難敵

1個で1.8gもある・・・1個しか食えんっ!

ちなみに朝食はパンでるが4枚切り1枚で1.1g
サラダとヨーグルト食べて2g弱と言ったところ

ちなみに菓子パンの甘い系(これはメロンパン)は
0.2~0.8g位とカロリーは高いが塩分は低めなので購入時に成分表示を見ながら買うことに

退院してから、お腹が空いたらバナナを良く食べるようになった
すぐにエネルギーになるし塩分ないし
もちろん釣りにも持って行ってる

最近ハマってるのがシリアル

まあまあカロリーはあるが塩分は低い
50gでは少ないので100g食べるがそれでも0.4g
牛乳かけても0.8g(ヨーグルトで食べることが多いけど)

色々入っててバランスがいい

先週はタッパーに入れてこんな風に持って行った
コンビニでヨーグルトを買ってって混ぜて朝食に!
最近はシリアルバーやビスケット系もネットで買いあさっています
塩分は取り過ぎると水とくっついて心臓に貯まるらしく
心不全の原因に・・・自分はすでに心不全になってるので
事細かに気をつけないとね。
・薬6種類を毎日服用(コレステロール値を下げる薬、血圧を下げる薬など)
・過度の運動の禁止
・風呂はみぞうちより深く浸からない(心臓に水圧が掛かるため)
などなどあり、守るには難易度は高くないのですが
一番の製薬は・・・食事制限です
脂質、カロリーの制限については今もトレーニングしてるし前から気をつけているので問題ないが
塩分の制限が難題!特に釣りの時はどうしても買い食いになるので
(家では調味料全てを減塩に変えたのでまあまあ守れてる)
塩分は一日6g以内の摂取が推奨されており平均1食2g以下
ちなみに外食でラーメン食べると1杯で軽く6gを超えます
で、一番つりの時に食すのがおにぎりである
これが難敵
1個で1.8gもある・・・1個しか食えんっ!
ちなみに朝食はパンでるが4枚切り1枚で1.1g
サラダとヨーグルト食べて2g弱と言ったところ
ちなみに菓子パンの甘い系(これはメロンパン)は
0.2~0.8g位とカロリーは高いが塩分は低めなので購入時に成分表示を見ながら買うことに
退院してから、お腹が空いたらバナナを良く食べるようになった
すぐにエネルギーになるし塩分ないし
もちろん釣りにも持って行ってる
最近ハマってるのがシリアル
まあまあカロリーはあるが塩分は低い
50gでは少ないので100g食べるがそれでも0.4g
牛乳かけても0.8g(ヨーグルトで食べることが多いけど)
色々入っててバランスがいい
先週はタッパーに入れてこんな風に持って行った
コンビニでヨーグルトを買ってって混ぜて朝食に!
最近はシリアルバーやビスケット系もネットで買いあさっています
塩分は取り過ぎると水とくっついて心臓に貯まるらしく
心不全の原因に・・・自分はすでに心不全になってるので
事細かに気をつけないとね。
Posted by もっち! at 23:09
│その他